6月の子どもたちの様子

~りす組~

6月10日の時計の日にちなんで時計作りをしました☆
大好きなアンパンマンに大喜びのりす組のみんな♡
一人ひとりの指先の発達に合わせて先生と一緒にシール貼りをして楽しみました!
「まだまだ貼りたい!」と先生たちにおねだりをし、好きなシールをたくさん貼った自分だけの宝物が完成しました☆
出来上がった時計をすぐに腕にはめてもらい嬉しそうにしていました♪
「園で作った時計がお気に入りでお家に帰ってからもたくさんつけています。」と保護者の方からのお言葉をいただき、お家での子どもたちの様子をほほえましく思いました♡

~うさぎ組~

6月4日の虫歯予防デーにちなみ、「ハブラシ・ハハハ」の紙芝居を見て歯磨きの大切さを改めて知ることができました。
その後はみんなでワンちゃんの歯を制作し、歯ブラシで磨いてあげたみんな♥
「はみがきじょうずかな」の歌に合わせしっかりと磨くことができていました🦷✨
歯を磨いた後はコップを使い、うがいもさせてあげていました。
ワンちゃんのお口がきれいになり、子どもたちもにっこにこ💕
「みんなもおうちでしっかり歯磨きをしようね」とお話し、元気な返事を聞かせてくれました。
お家で歯磨き、できているかな?😊
英語あそびでは、歌に合わせ手あそびをしたり、挨拶や色、天気などを教えてもらったりしています☺
以前は不思議そうな表情をして先生を見ていましたが、最近は先生の動きや言葉を真似て、楽しそうに参加している子どもたちです🎵
先生が帰られる時間になると、寂しそうな表情をしたり、「また来てね!」「Bye-bye!」「Thank you!」と伝えたりする姿も見られています。

~ひよこ組~

手のひら、指先をつかって絵の具の感触や混ざり合う色合いを楽しみました。
机の上をツル~っと滑るのも気持ちいいみたいで、何度も繰り返し指を滑らせては
「わ~見て~!!」と声をあげては誰かにこの気持ちを伝えたくってたまらない様子♡
どんどん変わる色にワクワクしたね♪
巣作りの時から様子を見守っていたツバメさんたち。4羽いた子ツバメが
どんどん巣立っていき、とうとう2羽に・・「2個になっとる!」と指で2をつくって
みんなに教えてあげようとする子どもたち。「がんばれーがんばれー」と、子どもたちの声援を受けて、この後2羽も巣立っていきました。