投稿日: 2024年7月19日枝豆・トマト収穫と大そうじ みんなで育てた枝豆とトマトがこんなに大きくなりました!!トマトはたくさん収穫できたので、給食に出してもらって食べました。おいしかったね! 7月に年少組が植えたお花。園庭できれいに咲いています♪ 1学期が終わるので、みんなで遊んだお部屋の大掃除をしました。ぞうきんでロッカーの中や床を拭いて、きれいにしました✨また2学期にみんなで遊ぼうね!!
投稿日: 2024年7月19日7月の子どもたちの様子 ~りす組~ 5月にみんなで植えたミニトマト。「おおきくな~れ」とお水をあげたり、ミニトマトの様子を見にお散歩をしたりしてたくさんの愛情を注いできました♡ついにみんなの気持ちが届き、真っ赤な実がたくさんできたので収穫しました。真っ赤なミニトマトにくぎ付けのりす組さん。ミニトマトを見るなり、「トマト~!!!」「あか~!」と言葉にしたり、「あ!!」と指さし、手を叩いて喜んだりしていました★「近くで見たい!」とトマトに顔を近づけ、小さな手で大事そうに優しく触っていました☆収穫したトマトは給食室の先生に切ってもらい、次の日の給食のときにいただきました。自分たちで育てた野菜はおいしかったね💛これからもいろんなお野菜を食べて心も体も大きくなろうね! ~うさぎ組~ 初めての粘土あそび!☺まずは、自分のお道具箱から粘土板と粘土を取り出し、机に持って行きました。約束を聞いて、いよいよ粘土あそびのスタートです!最初は硬くて思うように形が作れず、「ちぎれない!」と言っていたみんなでしたが、こねていると粘土が柔らかくなり、小さくちぎったり、お団子や蛇を作ったりして粘土あそびを楽しみました♪「お団子どうぞ!」などとお店屋さんのようなやりとりも聞こえてきましたよ❤最後は粘土と粘土板を自分のお道具箱まで持って行き、片づけをしました。「そーっと!そーっと!」と言いながら、慎重に持って行きましたよ☺「またしたーい!!」と大満足のうさぎ組さんでした🎵 ~ひよこ組~ 笹に七夕飾りをみんなで飾りました✨みんな、どんなお願いごとをしたのかな・・「パンをたくさん食べたい♡」「ブルーベリーをたくさん食べたい♡」などなど。お願い叶うといいね!と話しながら、きらきらぼしをみんなで歌いました♪織姫さまと彦星さま、会えたかな? 筒に水を入れるには、ちょっとコツがいります!何回もチャレンジし、うまく水が入るようになりました!遠くまで飛ばしたり、空に向けて飛ばしたり・・「雨みたい~」と水が頭に落ちてくるのも楽しかった子どもたちです♡誰か一番遠くまで飛んだかな?
投稿日: 2024年7月12日泥んこあそび ~年中組~ 7月9日 楽しみにしていた泥んこあそびをしました。泥んこあそび用の服に着替えて、ワクワクしながら砂場へ移動。この日はサンダルを脱いで裸足で砂の感触を味わいながら遊びました。タライに溜めた水を勢いよく砂場に流すと、「わーーーーー!!」と歓声をあげて喜んでいました。 スコップやバケツで水や泥をすくったり、手で泥団子を作ったり・・・短いもの、中くらいのもの、1メートルほどある長いもの、長さが違う樋を友だちと一緒に繋げたり、水や泥の流れを楽しんだり、思い思いに楽しんでいる姿が見られました。 終わった後は、使った道具をみんなできれいに洗って片付けました。とっても楽しかったようで、帰りの会でも、「泥んこあそびが楽しかったです。」という発表がたくさん聞かれました。
投稿日: 2024年7月8日ぶっくまる読み聞かせ(年長組) 津山市立図書館の方が来園して、絵本の読み聞かせをしてくれました。大型絵本「にんじん ごぼう だいこん」「せんたく かあちゃん」紙芝居「ちからおんな」の3つのお話を見ました。子どもたちはとても静かに聞き、物語の世界に入り込んでお話を楽しんでいました。 その後、自動車文庫「ぶっくまる」での本の貸し出しを体験しました。ぶっくまるの中には本がたくさんあって「どの本にしようかな?」と、子どもたちの目はキラキラ輝いていました。1人1冊選び、貸し出し手続きをしてもらいました。たくさんの本の中からお気に入りの1冊を見つけることができました。