10月の子どもたちの様子

~りす組~

室内でも屋外でもおもいきり体を動かすことが大好きなりす組さん!🌞
走ったり、ジャンプしたり自分の体を上手に動かすことができるようになってきました!
でこぼこ道になっている平均台にチャレンジ!☆
はじめはうまく歩けず「おっとっと~!」とバランスを崩してしまっていました💦
それでも諦めず「もう1回~!」と挑戦する子どもたち。
だんだんと上手に歩くことができるようになってきました!☆
落ちないように「そ~っと。そ~っと。」歩いたり、先生と手をつないで挑戦したり、それぞれの発達に合わせた遊び方で楽しんでいます!
「上手にできたよ~!」とハイタッチをして嬉しい気持ちを先生に伝えてくれています!♡
いろいろなあそびの中で楽しく体を動かして、元気で強い体をつくっていこうね!!♡

~うさぎ組~

朝の会や帰りの会でおいもの歌をうたっているうさぎ組さん。いもほりをすることを伝えると、「うんとこしょ!するの?」と嬉しそうなみんな。
畑に行くと、スコップをばら組さんが貸してくれ、いもほりのスタート!!まずはツルをたどって、おいもがどこにあるか探しました。「これおいもかな?」「なんか固いのがある!」と嬉しそうなうさぎ組さんでしたが、スコップで掘っても、中々おいもが出てきてくれません。そんな様子を見たばら組さんが、「掘ってあげるよ!!」と手伝ってくれました。ばら組さんの手を借りて掘り進め、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と言いながら、ついにおいもが抜けました♡抜けたことが嬉しく、「まだあるかな?」「ここは?」と繰り返し、いもほりを楽しみました♪

~ひよこ組~

少しずつ、園庭の木々の葉も色づきつつあります。お気に入りの葉を見つけては、みんなで並べてお店屋さんごっこ♫
「いらっしゃいませ~!」「アイスもおにぎりもありますよ!」と、葉っぱに石や砂を乗せて食べ物に見立てています。
これからの時季、落ち葉を集めるたびに楽しいお店屋さんが開かれそうです♡

卒園旅行・遠足

卒園旅行~年長組~

心配していた天気にも恵まれ、おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジへ卒園旅行に行きました。みんなでレクリエーションや自然物探し、動物との触れ合いを楽しんだり、お弁当を食べたりしました。

園内散策では、どんぐり、まつぼっくり、くりなど秋の自然物をたくさん見つけることができました。

目で見たり、触ったり、匂いを感じたりしながら秋を感じるひと時でした。

友だちやおうちの方との楽しい時間☺

また一つ思い出が増えました☆

遠足~年中組~

バスに乗って、リージョンセンターまで行き、そこからグリーンヒルズまで歩きました。年少組さんと踊りを楽しんだ後は、フィールドビンゴをしました。見たり、聞いたり、触れたり、体で感じたりしながら秋を探しました。いろんな発見があり、大喜びの子どもたちでした。お弁当やおやつもお友だちと一緒に食べて、楽しい時間を過ごしました。

遠足~年少組~

初めての遠足に朝からわくわくの子どもたち。年少組は幼稚園バスでGlobeドーム前の広場まで行きました。到着後、年中組さんと合流し、手をつないでもらって多目的広場まで歩きました。広場では、運動会で踊った「えがをのまほう」と「愛のしるし」を年中組さんと一緒に踊りました。その後は待ちに待ったお弁当タイム♡好きな場所にレジャーシートを広げて、お弁当やおやつを食べました。初めてみんなでバスに乗ってお出かけをして、楽しかったね!

芋ほりをしたよ~年少組~

5月に苗を植えたさつまいもが大きくなり、みんなで収穫をしました。スコップを持って、さつまいもを傷つけないように周りを上手に掘ることができました。芋が抜けそうになると、みんなで引っ張り、「とれた~!」と大喜びの子どもたち。

最後はどんなさつまいもがとれたのかみんなで観察しました。大きい芋や細長い芋、丸い芋などいろんな形の芋を収穫することができました♪「持ち帰ったさつまいもがどんな料理になったのか教えてね」と子どもたちに伝えると、後日いろんなさつまいも料理を教えてくれました。美味しかったね♪

「徳守神社、だんじり会館に行ってきました~年中組~」

秋晴れの下、バスに乗って徳守神社に行ってきました。神社ではまず、宮司さんに参拝の仕方を教えていただき、少し緊張した様子で「二礼、二拍手、一礼」をみんなでしました。

宮司さんに神社の境内を案内していただきました。奥に進むと正面からは見えなかった大きな本殿の屋根が見え、よく見ると、そこにはなんと竜の爪が!!!大昔400年前に作られたそうで、竜の爪がある神社は非常に珍しいそうです。

最後は、金色に輝く立派なお神輿を見せていただきました。お神輿は車と同じ1トンの重さがあるそうで、大勢の大人がかつぐと教えていただきました。

10月27日には徳守神社のお祭りがあるそうです。「ぜひ本物の動くお神輿を見に来てください」と、宮司さんが言われていました。

その後、歩いてだんじり会館に移動しました。祭りの衣装を身に纏った徳守大祭の担当の方が、だんじりの説明をしてくださいました。子どもたちも興味津々で、だんじりについて質問をしたり、いろいろなだんじりを見学したりして楽しむことができました。「そーやれ!」の掛け声も教えていただき、みんなの元気な声が響き渡っていました。

第44回 運動会

10月5日(土)、しらゆり幼稚園第44回運動会が開催されました。

~りす組~

初めての運動会!
りす組は体操「ワイワイうんどうかい」、親子競技「はじめてのしゅうかく!」に参加しました😊
親子競技では、好きな野菜を収穫して、車に乗せて運び、鍋に入れてポトフを作ります。
とっても上手にお野菜が抜けましたね♪
お家の方と一緒に参加して楽しかったね!

~ひよこ組・うさぎ組~

楽しみにしていた運動会!たくさんのお客さんにちょっぴり緊張した様子の子どもたち。ひよこ組・うさぎ組は体操「ワイワイうんどうかい」、親子競技「みんなでおむすびころりん♬」に参加しました。
体操では、恥ずかしながらも、元気に体操ができました
親子競技では、バランスウェーブを慎重にわたって、トンネルをくぐり、お家の方と一緒におむすびを運んで転がしました♪おむすびを運んでゴール!!みんなお家の方と楽しんでいました😊
お家の皆様ご協力ありがとうございました。

~年少組~

待ちに待った運動会!!
年少組の競技は「かけっこ」、踊り「えがおのまほう」、エンディング「愛のしるし」に参加しました。
かけっこでは名前を呼ばれると大きな声で返事をし、ゴール目指して一生懸命走りました。
踊りでは、はなかっぱになりきって可愛くダンスができました♡
大勢のお客さんに緊張しましたが、お家の方にかっこいい姿を見てもらおうと頑張った年少組です😊
エンディングではお家の方と一緒に踊り、嬉しそうな子どもたちでした!

~年中組~

みんなが楽しみにしていた運動会!
年中組は体操「ワイワイうんどうかい」、競技「かけっこ」、踊り「この地へ~」、エンディング「愛のしるし」に参加しました。
かけっこでは、直線ではなくトラック1周に挑戦!全員がゴール目指して最後まで走る姿がとってもかっこよかったですね!よさこい鳴子踊りでは、一人ひとりの頑張りやみんなで力を合わせる姿が輝いていました。
エンディングではお家の方と一緒に踊り、嬉しそうな子どもたち。素敵な笑顔がはじけました😊

~年長組~

幼稚園最後の運動会。
年長組は鼓隊「星に願いを」、踊り「マリア様をたたえて」、競技「リレー」、表現「ありがとう~全ての人へ感謝を込めて~」、エンディング「愛のしるし」に参加しました。
覚えることもたくさんありましたが、一生懸命練習に取り組んだ子どもたち。
一人ひとりが力を発揮し、ゆり組全員の気持ちをひとつにみんなで作り上げた運動会。
大好きなおうちの方に「ありがとう」の気持ちを伝えられるように、心のこもった演技を見せてくれたゆり組さん。みんなの笑顔が輝いていました😊

明日は運動会!!

~年長組~

10月5日(土)は、年長児にとって最後の運動会!!
おうちの人に見てもらう日を楽しみにしながらお友だちと練習を頑張っています。
時には、小さいクラスのお友だちの練習のお手伝いをしたり、一緒に踊ったり、応援をしたりして、
異年齢児交流を楽しんでいます。