~年少組~

5月上旬に植えたトマトの苗。水やりをしたり、毎日の日課のようにトマトの生長をチェックしては、「大きくなっとる~!」と小さな変化にもよく気付いたり、発見したりしていた子どもたち。

先日、ようやくトマトが赤く色づき、待ちに待った収穫を迎えました。早くたくさん収穫したくて、少しまだオレンジ色のトマトも収穫してしまう場面もありましたが、すべて給食室にもっていき、翌日の給食に出してもらいました。

パクっと一口・・・子どもたちの感想は・・・

「あま~い!」「ちょっとすっぱい。」「ようちえんのトマト、おいしい!」「ぶどうみたい!」

など、様々な声が聞かれました。また、トマトが苦手だけど、食べてみる姿も見られました。

自分たちで植え、大切に育て、生長の過程を毎日楽しみにして、ようやく収穫してそれを口にした経験。自分たちで育てたトマトの味は、特別だったことと思います。

同時期に、種から植えた枝豆も収穫しました。調理される前の枝豆は「ちくちくする~」「ふわふわ!」など感触にも興味をもっていました。

身近な野菜だけでなく、様々な食べ物にも興味をもって、みんなと一緒に食べることも楽しんでいきたいです。

~7月の子どもたちの様子~

~りす組~

プチトマトを収穫しました

春にりす組さんみんなで植えたプチトマトの苗が太陽の光をたくさん浴びて大きくなり

真っ赤な実をつけました!!

プランターをデッキまで持ってきて、みんなでプチトマトを収穫するのを見ました。

収穫したトマトを子どもたちに見せると「うわぁ~」と歓声があがり、「見せて~」といわんばかりに子どもたちのかわいい手が伸びてきました♪手のひらに乗せてあげると、つぶれないように優しくさわる姿や真っ赤なプチトマトをじっと見つめているうちにおいしそうで思わず口が開いてしまった子どもたちでした♡

翌日、給食先生が収穫したトマトを出してくださいました。

子どもたちは、「おいしい~」「あまいね」と言いながら嬉しそうに食べていましたよ♪

この夏、たくさんの夏野菜を見たり触れたりして、関心をもって食べてくれるといいなと思います☺

~うさぎ組~

初めて粘土あそびをしました✨

お道具箱から自分で粘土ケースと粘土板を取りに行きました☺粘土ケースが落ちないようにお腹につけながら「そーっと、そーっと」と掛け声を言いながら机まで運ぶことが出来ました☆

初めは新品の粘土に「硬い!ちぎれないよ~」と言っていましたが、こねていくと少しずつ柔らかくなり、「おだんごつくって~」と先生と一緒に作ったり、ヘビのように伸ばしてみたりと好きなように形を作って遊んでいました。片付けの時、「楽しかった♪」と喜んでいたみんなでした。

7月に入り、朝の会帰りの会で「しりとりうた」を歌っています。歌がしりとりになっていて、とってもかわいく、みんなが大好きな歌の1つです。しりとりの歌詞に合わせて手を動かしながら楽しんでいます。最後の「うな丼」で終わる歌詞では、「う~な~どん、うなどん♪」と写真のように両手を頭に付けてうなぎの顔の真似をするのがうさぎ組さんのお気に入り❤先生の真似をしながら「みてみて~」と可愛くアピールしてくれます☺

~ひよこ組~

車の道をつなげて作っていくおもちゃで遊びました。初めは、それぞれが自分の好きなパーツを持ってつなげていましたが、『お友だちの道とつなげると長くなって、車がたくさん走れる!』とわかると、お友だちに「つなげていい?」と担任と一緒に声をかけ、つなげていきました。できた道に車のおもちゃを走らせたり、道を変えたりして、お友だちと楽しむ姿も見られました。

遊んでいる時に、お友だちや担任を指差して「誰?」と名前を尋ねる姿が見られました。朝の会でお友だちの名前を呼んでいることから、まわりの人に興味がでてきているんだなぁと嬉しく感じます♡

年中組~ひまわりが咲きました!~

7月になり、春に植えたひまわりがキレイに咲きました。

毎日みんなで水やりをし、「ちょっと葉っぱが大きくなってる!」「先生!ひまわりもうすぐ咲きそう!」と様子を観察していた子どもたち。

登園してすぐ、咲いているひまわりを見つけ、大喜びで教えてくれました。

ひまわりの制作をしました。

葉、茎はフィンガーペイントで描き、花びらは折り紙でちぎり絵をしました。

フィンガーペイントでは、指で絵の具を触り、「冷たい!」「ぬるぬる!」と指先で感触を楽しんでいました。

ダイナミックで元気いっぱいなひまわり、細長い花びらの繊細なひまわりなど

夏らしい作品ができました。

部屋に飾り、ばら組の部屋がきれいなひまわり畑になっています。

完成した作品を持ち、みんなで一緒に記念撮影をしました!

夏はまだ始まったばかり!素敵な思い出いっぱいの夏になりますように。

年長組~ピザ作り~

株式会社マルイさんとカゴメ株式会社さんが来園してくださり、食育活動(ピザ作り)をしました。

最初に野菜についてのお話を聞き、「野菜の秘密クイズ」をしました。自信満々に手を挙げて答え、「やったー、正解だった!」と喜んだり、外れてしまっても「へぇ~、そうなんだ」と笑って気持ちを切り替えたりする姿が微笑ましかったです。

いよいよピザ作りスタート!

ペットボトルに材料を入れて、生地作りに挑戦。グループのお友だちと協力して作業を進めていきました。

自分たちで育てた夏野菜をたっぷりトッピング。「いっぱいのせちゃおう!」「早く食べたいな~」と、ワクワクしながらお友だちと完成を楽しみにする姿が見られました。

一人ひとりの思いがこもった手作りピザが完成!

「おいしい!」「最高!!」焼きたてのピザと、カゴメさんからいただいた野菜ジュースをみんなで一緒にいただきました。

自分で作ったピザを味わう時間は、特別なひと時だったようで、「楽しかったな~」「また作りたいな」という声がたくさん聞かれました。夏の野菜を身近に感じ、食への興味や意欲がぐっと広がる活動となりました。