~りす組~
プチトマトを収穫しました
春にりす組さんみんなで植えたプチトマトの苗が太陽の光をたくさん浴びて大きくなり
真っ赤な実をつけました!!
プランターをデッキまで持ってきて、みんなでプチトマトを収穫するのを見ました。
収穫したトマトを子どもたちに見せると「うわぁ~」と歓声があがり、「見せて~」といわんばかりに子どもたちのかわいい手が伸びてきました♪手のひらに乗せてあげると、つぶれないように優しくさわる姿や真っ赤なプチトマトをじっと見つめているうちにおいしそうで思わず口が開いてしまった子どもたちでした♡
翌日、給食先生が収穫したトマトを出してくださいました。
子どもたちは、「おいしい~」「あまいね」と言いながら嬉しそうに食べていましたよ♪
この夏、たくさんの夏野菜を見たり触れたりして、関心をもって食べてくれるといいなと思います☺
~うさぎ組~
初めて粘土あそびをしました✨
お道具箱から自分で粘土ケースと粘土板を取りに行きました☺粘土ケースが落ちないようにお腹につけながら「そーっと、そーっと」と掛け声を言いながら机まで運ぶことが出来ました☆
初めは新品の粘土に「硬い!ちぎれないよ~」と言っていましたが、こねていくと少しずつ柔らかくなり、「おだんごつくって~」と先生と一緒に作ったり、ヘビのように伸ばしてみたりと好きなように形を作って遊んでいました。片付けの時、「楽しかった♪」と喜んでいたみんなでした。
7月に入り、朝の会帰りの会で「しりとりうた」を歌っています。歌がしりとりになっていて、とってもかわいく、みんなが大好きな歌の1つです。しりとりの歌詞に合わせて手を動かしながら楽しんでいます。最後の「うな丼」で終わる歌詞では、「う~な~どん、うなどん♪」と写真のように両手を頭に付けてうなぎの顔の真似をするのがうさぎ組さんのお気に入り❤先生の真似をしながら「みてみて~」と可愛くアピールしてくれます☺
~ひよこ組~
車の道をつなげて作っていくおもちゃで遊びました。初めは、それぞれが自分の好きなパーツを持ってつなげていましたが、『お友だちの道とつなげると長くなって、車がたくさん走れる!』とわかると、お友だちに「つなげていい?」と担任と一緒に声をかけ、つなげていきました。できた道に車のおもちゃを走らせたり、道を変えたりして、お友だちと楽しむ姿も見られました。
遊んでいる時に、お友だちや担任を指差して「誰?」と名前を尋ねる姿が見られました。朝の会でお友だちの名前を呼んでいることから、まわりの人に興味がでてきているんだなぁと嬉しく感じます♡