~しらゆりの集い~

令和元年11月8日(金)10時~しらゆり幼稚園遊戯室にて
新日本フィルハーモニー交響楽団のヴィオラ奏者 吉鶴洋一
と仲間達による演奏会(^^♪~が行われました。
子ども達は、素敵な音楽に聞き入っていました。(*^-^*)💕
楽器紹介では、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの大きさと
音色の違いにびっくりしていました。\(◎o◎)/!
アンコールのパプリカは、もう全員総立ち踊ちゃいました。❤♪~
2歳~6歳までのお友だちが楽しみました。(*^-^*)Happy~
保護者の皆様には、しらゆり会の活動が一段落するこの時期、
保護者の皆様への感謝をこめて『しらゆりの集い』を催し、
素敵なお客様をお迎えして文化の秋のひとときを楽しんで
いただいています。今回は会場をモンレーヴをお借りして
有元 茂先生に「こんな子が伸びる」の講話をして頂きました。

ティータイムの後は、お馴染み新日本フィルハーモニー交響楽団の
ヴィオラ奏者 吉鶴洋一 と仲間達による演奏会(^^♪~が行われました。
保護者の皆さんも、素敵な音楽に癒されました。❤❤❤

☆しらゆりっ子夕涼み会

7月6日(土)良い天気に恵まれて16:30~夕涼み会がおこなわれました。
❤(^^♪~浴衣や甚平等々、可愛いお友だちが勢揃い、アンパンマン音頭や
ごんごばやしをみんなで踊りました。楽しかったね~(*^。^*)/

お母さんチームさんに作ってもらったお面をプレゼントしてもらいました。
いろんなキャラクターがあって、迷っちゃったね💦(;^ω^)💦
しらゆり恒例のお化け迷路は今回も長蛇の列です。みんな興味津々(+o+)💦無事出られるかな~くわばら・・・くわばら・・・・・
\(◎o◎)/!「きゃー」「ぎゃー」(-_-;)/~~~ひゅーピタ~!ピタ~!💦
お父さんの焼きそば美味しかったよ~( ^)o(^ )💕~ありがとう~❤
お父さんたちも楽しそうでしたね。(*^_^*)♥
焼きトウモロコシもフランクフルトもお父さん上手~美味しかったでーす。

お父さん頑張ってま~す(*^-^*)
わなげ・まとあて・落書きコーナ・しらゆり屋、等々楽しい企画が
いっぱいでしたね。楽しいひと時が過ごせました。お父さんお母さん
ありがとうございました。(*^。^*)❤❤❤

☆消防署見学

6月20日(木)ゆり組さんが消防署見学にいきました。
どれもこれも興味津々・・・消防士さんのお話をよく
聞いていました。(*^_^*)❤❤
「ホースはどこにあるの?」「なんで色がついてるの?」等々
いろんな質問に丁寧に答えてくださいました。❤❤~
防災訓練では、「地震がきたらどうするの?」の問いに
素早くダンゴムシポーズ!さすが!日頃の訓練がバッチシ
でしたね。(*^。^*)/~
地震体験もさせていただきました。(*_*;\(◎o◎)/!
ちょっぴり恐かったね💦煙体験もしました。煙を吸わないように
鼻と口を押えてお部屋に入りました。さすが!、日頃の訓練の
ようにできました。(*^。^*)
豆消防士になりました。消防士さんの服って重たいね。💦
大きくなったら消防士さんになりたいな~❤❤
救助工作車でちょっと道具をつけさせていただきました。
「おもた~い!」(+o+)(;^ω^)💦
みんなの大好きなはしご車に先生も乗せていただきました。❤~
消防署見学でみんなの瞳がとても輝いていたことにびっくりでした。
それぞれに質問をしたり、興味のあることに見入ったり、大きく
なったな~と感じた1日でした。(*^_^*)♥~

☆雨の音楽会

令和元年6月15日(土)お天気であれば、ここアムズの森で
『森の音楽会』が開催される予定でしたが、残念ながら雨
でしたので、遊戯室にて、『雨の音楽会』が開催されました。
足元の悪い中たくさんの人が集まって、楽しい音楽会となりました。(*^_^*)♥~♪
年中組さんは、お歌『おはよう』『ありがとうのはな』を心を込めて歌いました。『森のくまさん』では、カスタネットを使ってリズムを入れながら上手に歌いました。(*^_^*)/❤❤
お母さん達の素敵な歌声が響きました。
『やまの音楽家』『散歩』~(*^。^*)~♪
お母さんのコーラスにフルート&クラリネットが参加しました。
❤❤(*^_^*)♥♥
ゆり組さんは、ピアニカで『こいぬのマーチ』を披露して
くれました。さすが、ゆり組さん、上手でしたね。♥~(^^♪

ゆり組さんは、『にじ』『マーチング・マーチ』のお歌を
披露してくれました。今日の雨☂のように、じ~んと心に響き
ました。上手でしたよ~(*^。^*)❤❤
しらゆりバンド&先生達もノリノリでやっちゃいました。
プリキュア☆『パぺピプ☆ロマンチック』みんなも一緒に
歌っちゃいました。カッコイイ~(*^。^*)/
みんな『騎士竜戦隊リュウソウジャー』にくぎづけ・・・
一緒に歌って楽しかったね。『最後は、ゆり組さん、ばら組さん、
会場のみなさん一緒に『パプリカ』の大合唱でした。迫力があって
素敵でした。(*^_^*)♥~いい思い出ができましたね。❤❤❤❤

☆田植え☆

5月28日(火)年長組さんが、北原先生の田んぼに田植えに
いきました。早乙女さん(田んぼのお手伝いをして下さる女性の方)
が苗の準備をしてくださいました。みんな、苗の植え方のお話を
よく聞いていました。(*^_^*)♥
いざ、田んぼの中にはいると「きゃぁ~あしが・・・」
「ぬるぬるじゃぁ~」「きもちわる~い」等々(*_*;💦💦
「あれあれ・・・」「おっとと・・・」「あしが・・・」
バランスをくずしそうになったけど、だいじょうぶε-(´∀`*)ホッ❤
早乙女さんから苗をいただき、上手にうえました❤❤~♪
早乙女さんが丁寧に「この赤いところに植えるんで・・・」
しっかり聞いているゆり組さんです。(*^。^*)/
みんな上手いもんですね!♥♥
今日は、とてもいい体験をさせていただきました。この苗が
大きくなった秋には、稲刈りにいらっしゃいと言って下さい
ました。子どもたちは大喜びでした。
玄米で作ったポン菓子をいただいて帰りました。
みんな楽しかったね♪~(*^。^*)~♪♥♥

☆遠足に行きました

5月21日(火)遠足に行きました。昨日の雨にくらべ、今日は最高の遠足日和でした。☀

年中組さんは、年長組さんに手をつないで
もらって仲良く頑張ってあるきました。(*^_^*)♥
公園の中をトリムの森まで歩きました。池の中の鯉にびっくり\(◎o◎)/!みんなで鯉さんを大きな声で呼びました。「コイ‥コイ‥コイ~♪」\(*^。^*)/
トリムの森に到着で~す。❤❤暑かったね💦
よく歩きましたねε-(´∀`*)ホッ
みんなで一緒にお弁当をいただきました。おいしかっね!❤❤
大好きなおやつも食べて周りであそんで帰りました。(*^_^*)♥
年少組さんは、いっぱい白つめ草をつんだりしてあそびました。
田んぼの中でお仕事しているおじさんに「なにしょうるん~」と
話しかけると「お米を植えるんじゃ」「落ちなさんなよ」等など・・・
皆さんありがとうございます(*^_^*)♥

ひよこ組さんも、手をつなぎ園周辺をお散歩(*^。^*)
小鳥の鳴き声を聞いたり、田んぼの様子を見たりして
楽しみました。田んぼでは、トラクターのおじさんに
手を振り、にっこにこ❤❤(*^-^*)❤❤
とてもよいお天気に恵まれ、楽しいお散歩になりました!(^^)!
みんなで一緒にお弁当をいただきました。おいしかったね❤
おやつもたべたよ!(#^.^#)
うさぎ組さんも散歩に行きました。❤❤
あぜ道を散歩していると、「あっ!ごいちゃん❢❢(ゴイサギ)」
ゴイサギを見つけて大喜びでした。(*^_^*)♥

☆お誕生日会(こどもの日)

5月13日(月)今日は、5月うまれのお友だちの
お誕生日会がありました。みんなで一緒にお祝いを
しました。ゆみこおね~さんもやって来て楽しい
ひと時を過ごしました。♪~❤❤❤~
みんなパネルシアターにくぎづけ・・・あっという間にこいのぼりになっちゃいました。
みんなでこいのぼりの歌を歌っちゃいました。(*^_^*)♥♪~
なんと、なんと鯉のぼりが飛び出してきました。💦(;^ω^)💦
みんなビックリ❢\(◎o◎)/❢
頭の上をまう鯉に、大歓声でした。おやつにみんなでケーキをいただきました。♥♥(*^。^*)♥♥~

入園式・入園かんげい会

平成31年度の入園式・入園かんげい会が行われました。4月6日(土)好天気に恵まれ、可愛い子どもたちがお母さんお父さんに連れられてやってきました。わくわくドキドキ小さな胸ははりさけそうだったことでしょうね!(*^。^*)❤皆さん、一緒にお歌も歌いましたね♪~上手でしたよ~
園長先生のお話もよく聞いてましたね❤♥♥・・・・さあ、新しい一歩をふみだしましょうね!
皆さんご入園おめでとうございます❤(*^_^*)❤~
幼稚園の桜も皆さんの入園を、歓迎してくれてます。私たちと一緒に大きくなっていきましょうね!(*^_^*)♥♥♥♪~