クリスマスお祝い会に向けて・・・

~年中組~

12月16日(土)にあるクリスマスお祝い会に向けて、各クラスで劇あそびの練習に取り組んでいます。
ばら1組は「うらしまたろう」、ばら2組は「そんごくう」をします。
子ども達と話し合いをして劇の内容を決めていきました。
話をしていくうちに「こんな踊りや動きがしたい!」「こういうことを伝えたい!」などたくさんのアイデアが浮かんできました。
練習を始めると最初はみんなの前でセリフを言うことが恥ずかしかったり、セリフを覚えることが難しかったりしましたが、練習を重ねていくうちに少しずつ自信がついてきています。
困った時は、友だちと声をかけあいながら協力して、子ども達だけでお話をすすめていくことができるようになりました。
 
本番まであと少し!!
全員で心を一つにして頑張ろうね☆
 

刺繍をしたよ

~年長組~

年長組は紙刺繍にチャレンジしました。
まずは目打ちで穴をあけて針の通り道を作ります。
さあ!針に糸が通るかな??
一針一針丁寧に・・・。
みんな真剣です。
クリスマスツリーの刺繍に飾りをつけています。
素敵なクリスマスツリーの完成!!
メリークリスマス!!
お楽しみ刺繍もたくさんあるよ。

刺繍を通して集中力や最後まで頑張る力をつけることができました。
なんでも最後まであきらめずに頑張ろう!

Globeドーム 保護者Class

今年度のGlobe保護者Classの「運動プログラム」が終了しました。今年度は少人数での参加でしたが、参加された方は楽しく運動ができたようです。
Globe保護者Classに参加された方にご感想やご意見をお聞きしましたので、来年度参加の参考にしてくださいね。
・グリーンヒルズの中をウォーキングしたり、ストレッチしてリフレッシュできてよかったです。
・ヨガは気持ちよかったですし、運動はキツイ動きもありましたが清々しい気持ちになりました。毎回とても楽しかったですし、体を動かす良い機会になりとても有り難かったです!
・毎月の楽しみになっていました。
○ヨガの回数を増やしていただけると嬉しいです→来年度は増やす予定です
○サーキットというのが「キツイのでは!?」と感じた方が多かったようです。具体的な内容が申込み前にわかるといいな
→来年度は内容をできるだけ詳しく伝えるようにします。今年度は次の通りでした。
  Parkサーキット→Dome周辺を歩き、途中でストレッチや軽い筋トレ
  リズムエクササイズ→Dome内を手足を動かしながら3周程歩く、ストレッチ、リズムジャンプ
○曜日固定だと、仕事で行きにくい→別日もできるように調整してみます。
○持ち物の記載をお願いします→事前にお知らせできるようにします。
など、たくさんのご感想やご意見をいただきましたので、来年度の参考にしたいと思います。
来年度もGlobe保護者Class「運動プログラム」をよろしくお願いします。

11月の子どもたちの様子

~りす組~

銀杏や紅葉などの落ち葉で秋を感じながら遊びを楽しみました🍂
落ち葉を踏んで感触を確かめたり、紙吹雪のようにして遊んだり、気に入った落ち葉を袋に集めたり…と、思い思いの遊び方で楽しんでいました☺
お部屋では拾った落ち葉を使って制作を楽しみました🎨
大きな紙にみんなでペタペタと落ち葉を貼りつけ、大きな木が完成しました‼️
完成した作品を壁に飾ると「うわぁ~!✨」と言って嬉しそうにしていた子どもたちでした💕

~うさぎ組~

天気の良い日には「今日外で遊ぶ?」と、外あそびを楽しみにしている子どもたち。園庭に出ると友だちと追いかけっこをしたり、砂場で山を作ったり、外あそびを楽しんでいるうさぎ組さん♡
最近は友だちと手をつないで「かごめ」を楽しんでいます!!誰かが「かーごめ、かごめ♪」と歌うと、「わたしも、かごめやりたい!!」と次々やってくるかわいい子どもたちです☆後ろにいるお友だちが「かあかあ」と言うと、しゃがんでいるお友だちが考えながら「〇〇ちゃん!」とあてっこして楽しんでいます☻
チューリップの球根を植えました♪チューリップの球根に興味津々のみんな!!
「チューリップに土のお布団をかけるよ!」と先生が言うと、「そ~っと!そ~っと!」と言いながら見守っていました。「はやく大きくならないかな?」と春が楽しみなうさぎ組さんです♡

~ひよこ組~

秋の自然物といえば最初に思い浮かべるのは、「どんぐり♡」ではないでしょうか。
お休みにお出かけした子どもたちから持ち寄ってくれたどんぐりを使って、どんぐり迷路をして遊びました。子どもたちは指先を使って上手にどんぐりをつまんで筒の中に「ポトン!」。勢いよく落ちてきたり、予想外に落ちてこなかったり・・・。一瞬でどんぐりの虜になってしまった子どもたちです。どんぐりってコロコロ丸くて可愛いね♡
どんぐりを一つひとつヤクルト容器に入れてマラカスづくりをしました。どんぐりを入れる量によって音が違うことにビックリ!たくさん入れたい気持ちをぐっとこらえて「カラカラ」可愛い音がするようにどんぐりの量を調節する子どもたち!自分で作ったマラカスを使ってリズムあそびをするのって楽しいね♪

11月のこどもたち

~年少組~

11月10日(金)に七五三のお祝いで教会礼拝に行ってきました。
「マリア様のおうちはどんなところかな?」「神父様にはやく会いたいな」と子どもたちはどきどき♡
教会では、神父様のお話を聞いたり、お祈りをしたり、歌をうたったりとおごそかな雰囲気を感じながら教会で過ごしてきました。

とてもいい姿勢で神父様のお話を聞くことができ、お祈りの歌もしっかりと覚えて歌うことができた子どもたちです。神父様に「元気で大きくなりますように」とお祈りしていただき、お菓子を持ち帰りました。

避難訓練をしました。
11月14日に消防署の方が来られ、子どもたちが避難するところを見ていただきました。
「『お・は・し・も・ち(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近づかない)』の約束を守って逃げることができていて、上手でしたよ。」と褒めていただき、嬉しそうでした。
避難の仕方がよくわかってきて、1学期の頃と比べると落ち着いてハンカチで口を押え、よく話を聞いて逃げることができるようになりました。

訓練後に、消防車を見せていただきました。中に入っている道具を見たり、説明を聞いたりして、興味津々でした。「それは、何ですか?」と指をさして、質問している姿も見られましたよ。
みんな「消防士さんありがとうございました!」と元気よく手を振っていました。

☆秋の自然制作☆

~年中組~

幼稚園のお休みの日に、おうちの方と一緒に見つけたどんぐりや木の実をたくさん持って来てくれた年中組。
「たくさんあるから、どんぐり使って何か作りた~い☺」
と、リクエストがあり、ケーキやクッキーなど自分達の作りたい物を作りました。

マーカーペンでトッピングを描いた後、好きな木の実を選んでボンドを使い、ひとつひとつ丁寧につけていきました。
途中でボンドが手についてびっくりしていましたが、乾くときれいに取れることがわかり安心したようでした。
制作が楽しくて夢中になって作っていたみんな☆中にはあっという間に6個も作ったお子さんもいました。
おいしそうなお菓子がたくさんできましたね!!
秋の自然を感じるひとときでした☺

警察署見学

~年長組~

津山警察署に見学に行きました。初めて入る警察署にドキドキの子どもたち。
警察官の方から、交通安全についてのお話を聞きました。
外では、パトカーと白バイを見せていただきました。子どもたちの目がキラリ☆「わー!かっこいい!」と歓声があがっていました。
白バイに一人ひとり乗せてもらったり、どんなお仕事をするのかを教えてもらったりしました。
パトカーにも乗せてもらいました。定員オーバーですが、中にあるものもしっかり見せていただき、子ども達も興味津々で話を聞いていました。
パトカーのトランクには、お仕事のいろいろな道具が入っていました。「これは何ですか?」と子どもたち質問したことに、丁寧にひとつひとつ使い方を教えていただきました。
実際に、警察官の方からお話を聞いたり、警察車両などを見たり触れたりすることで、警察官のお仕事に興味を持ったり、交通安全や防犯への意識も子どもなりに感じることができました。

10月の子どもたちの様子

~りす組~

先日の運動会では親子で体操や競技に参加しました🏅
運動会が終わってからも親子競技で行った、お弁当の具材を運んだり、「おべんとうバス」に乗ったりして運動会ごっこを楽しんでいます😊
お家の人がしていたように、バスを動かそうと頑張って紐を引いてみる子どもたちの姿も・・・❗
初めての運動会が楽しい思い出となっているようで嬉しいです💕

~うさぎ組~

もうすぐハロウィン♪子どもたちは“おばけ”に興味津々でハロウィンの絵本やおばけがでてくる絵本を見ています(^^♪お話し中にこわーいおばけが登場すると「きゃ~」と喜んでみていたり、「こわ~い」と目を細めてみていたりするかわいい子どもたちです。
制作ではハロウィンのお菓子にシール貼りをしました。いろんな大きさのシールをたくさん貼り、美味しそうなドーナツが完成✨食べるまねっこをしていましたよ♡
お菓子の次はかぼちゃのお面作りをしました。オレンジ色の折り紙をちぎってのりで貼りました!ますますハロウィンが楽しみになったうさぎ組さんです♪

~ひよこ組~

「よ~いどん!」いっせいに駆け出す子どもたち♡ 気持ちよい風が背中をぐんぐん押してくれます!秋空のもと、みんなで一緒にかけっこすると、楽しいよね!ゴールの瞬間、みんなとってもいい笑顔✨
しらゆり山は、お気に入りの場所のひとつ♡ 山のうえでは、みんなに手を振ったり、「お~い」と叫んだり・・・。
しらゆり山に寝転んで、クスノキを見上げると、陽の光が透けてキラキラ光ってとってもきれい!なんだか眠たくなるステキな場所です。

卒園旅行・遠足

10月20日(金)
年長組は卒園旅行、年中組・年少組は遠足へ行きました!

卒園旅行~年長組~

おかやまファーマーズマーケットノースヴィレッジへ卒園旅行へ行きました。
あいにくの雨でしたが、室内でレクリエーションを楽しみました。
自己紹介では「がんばっていること」をお家の方に紹介してもらいました。
レクリエーションでは風船を使ったゲームとフラフープリレーをしました。
子どもたちはもちろん、保護者の方の白熱したゲームに会場は大盛り上がりでした!
最後はお家の方と一緒に踊りを踊って楽しみました😊
お友だちやお家の方と一緒にたくさん遊んで楽しい思い出ができました!
みんなでお弁当も食べてとっても楽しかったね!!

遠足~年中組・年少組~

年中組は幼稚園バスでリージョンセンターまで行き、そこからGlobeドームまで歩きました。
フラワーガーデンの横を通ると、どこでもドアやフォトスポットなどがあったり、
きれいなお花がたくさん咲いていたりして「わぁ~きれいだね」と歓声があがりました。
トンネルでは、声が響いて聞こえることが楽しくて何度も「あ~~~♪」と声を出して喜ぶ年中組のみんな☺
ウォーターガーデンでは、鯉や蓮の葉っぱ、みみずなどたくさんの発見をしました。
ゴールのGlobeドームで年少組と合流をして散歩を楽しんだ後、幼稚園に戻ってから遊戯室で
一緒にお弁当を食べました。
 
おうちの方の愛情たっぷりお弁当!そして、たくさん歩いた後のお弁当!は、とってもおいしかったですね♡
年少組は幼稚園バスでGlobeドーム前の広場まで行きました。
到着後、年中組さんと合流し、手をつないでもらって一緒にお散歩をしました。
お散歩の途中で雨が降り出してしまい、そのままバスに乗って幼稚園へ。
幼稚園に帰ってから年少組みんなで玉入れ大会をして楽しみました!!
その後は待ちに待ったお弁当タイム♡
お遊戯室にシートを広げて、年中組さんと一緒にお弁当やおやつを食べました♪
初めてバスに乗ってお出かけして楽しかったね😊

おさんぽ たのしいね♪

~年少組~

年長組さんに手をひいてもらって園周辺のあぜ道に散歩に行きました。初めての園外での散歩でしたが、道路では車が来ると止まって待つなど、交通安全に気を付けることもできました。
あぜ道で虫や草花を見つけて楽しかったね。ゆり組さん手をつないでくれてありがとう!!
そして、今回は年少組のみんなだけで、散歩に出かけました。この前、年長組さんに手をつないで連れて行ってもらった経験から、道路の歩き方も上手でした。あぜ道では、ピンクや黄色の花を見つけて摘んだり、バッタやカエルを捕まえて喜んだり、とても楽しい散歩でした。また、行こうね♪