がんばったね!!運動会☆

~年中組~

10月7日(土)に運動会がありました。
年中組の出番は・・・
☆オープニング
☆かけっこ
☆踊り
☆エンディング

かけっこでは、途中でこけても最後まで走りきる姿、踊りでは友だちと動きを合わせて踊る姿に感動しました。
たくさんの種目を経験し、友だちと力を合わせることの楽しさを学んだ年中組。

今日は、そんな思い出を振り返りながら楽しかった運動会の絵を描きました。

「○○が楽しかったね☺」「お母さんがたくさん褒めてくれたんだよ♡」と、友だちと会話を楽しみながら描いていました。
思い出がまた一つ増えたね(*^^*)

第43回 運動会

10月7日(土)、しらゆり幼稚園第43回運動会が開催されました。

~りす組~

初めての運動会!
りす組は体操「バナナくんたいそう」、親子競技「おべんとうをつくろう!」に参加しました😊
親子競技では、橋をわたり、お弁当の具を持って車に乗り、お弁当箱に入ります。
みんなで美味しそうなお弁当が作れたね!
お家の方と一緒に参加して楽しかったね!

~うさぎ組・ひよこ組~

楽しみにしていた運動会!たくさんのお客さんにちょっぴり緊張した様子の子どもたち。
うさぎ組・ひよこ組は体操「バナナくんたいそう」、親子競技「レッツゴー!しらゆりヤマト宅急便」に参加しました。
体操では、恥ずかしがりながらも、かわいく体操ができました。
親子競技では、車に乗って停車場所まで進みます。車を停めて、橋を渡ってプレゼントを持ってお家まで届けます。みんなお家の方と一緒に楽しんでいました😊
お家の皆様、ご協力ありがとうございました

~年少組~

待ちに待った運動会!!
年少組は競技「かけっこ」、踊り「アンダー・ザ・シー」、エンディング「夢をかなえてドラえもん」に参加しました。
かけっこでは名前を呼ばれると大きな声で返事をし、ゴール目指して一生懸命走りました。
踊りでは、アリエルとセバスチャンになって可愛くダンスができました!
大勢のお客さんに緊張しましたが、お家の方にかっこいい姿を見てもらおうと頑張った年少組です😊
エンディングではお家の方と一緒に踊り、嬉しそうな子どもたちでした!

~年中組~

みんなが楽しみにしていた運動会!
年中組は体操「バナナくんたいそう」、競技「かけっこ」、踊り「爽涼鼓舞」、エンディング「夢をかなえてドラえもん」に参加しました。
かけっこでは、直線ではなくトラック1周に挑戦!こけるお友だちもいましたが、全員がゴールを目指して最後まで走る姿がとってもかっこよかったですね!
踊りでは、お友だちと心をひとつにしてかっこよく踊ることができました★
エンディングではお家の方と一緒に踊り嬉しそうな子どもたち。素敵な笑顔がはじけました😊

~年長組~

幼稚園最後の運動会。
年長組は鼓隊「ミッキーマウス・マーチ」、踊り「マリア様をたたえて」、競技「リレー」、表現「宝物~やさしいこころ・つよいこころ~」、エンディング「夢をかなえてドラえもん」に参加しました。
覚えることもたくさんありましたが、一生懸命練習に取り組んだ子どもたち。
一人ひとりが力を発揮し、ゆり組全員の気持ちをひとつにみんなで作り上げた運動会。
心のこもった演技を見せてくれたゆり組さん。みんなの笑顔が輝いていました😊

いよいよ明日は運動会

~年長組~

息を合わせて、心をひとつに!
パラバルーンの練習を頑張っています!
運動会当日の演技にご注目ください!
ばら組さんの練習を見学しています。
かっこいい踊りに興味津々です!

9月の子どもたちの様子

~りす組~

食欲の秋🍂🍇🍠
園庭でしっかりと体を動かし、給食の時間になるとお腹を空かせて嬉しそうに配膳の様子を見ています☺
みんなで「いただきます」の挨拶をすると自分でスプーンやフォークを持ち、各々好きなものから喜んで食べ始めています🍴💕
おかわりもしてたくさん食べられる子どもたちもいます!
最後にデザートも食べて満足そうなりす組さん😋
椅子に座る姿勢やスプーンの使い方等も少しずつ伝えながら、食事のマナーも知らせています✨

~うさぎ組~

おやつを食べていると、「なんか聞こえるで!」と外を眺めていた子どもたち♪
おやつを食べ終わり、みんなでデッキにでて「コンバイン」を見ました!動いている車を見つけて「これはなんの車?」と気になる様子のうさぎ組さん。「コンバインだよ」と教えてあげると、「コンバイン!」と喜んで観察していました♡
車の乗り物が大好きなうさぎ組さん🚙♡外に出る前には「今日、車に乗りたい!」と話している子どもたち。新しい車がお気に入りで「かわって」と、お友だちと順番にかわりあいながら遊んでいます。足の力を使って上手に車を動かしているうさぎ組さんです☻

~ひよこ組~

暑い夏の日差しがちょっぴり和らぎ戸外で遊ぶのが大好きなひよこぐみの子どもたち!
友だちと手をつないで初めてのお散歩にでかけました。
稲穂が実った田んぼのあぜ道へ向けていざ出発!
歩いている途中にトンボを発見。「みて、みて~」と指を指して大興奮!秋の自然って見所満載だね。
途中で何かを発見!みんなでそぉ~っと近づいて「し、ず、か、に」。
覗き込んでみると、バッタがたくさんいたよ。何だか不思議な色をしているね。秋ならではの生き物を見たり触れたりして貴重な経験をした子どもたちでした。さっそく飼育ケースに入れてじっくり観察。生き物を通して不思議がいっぱいの一日となりましたよ。

運動会の練習がんばってます!!

~年少組~

運動会の練習がはじまりました!!
年少組さんは暑さに負けず、毎日楽しんで練習に参加しています。
「きょうは、かけっこする?」「おどりしたい!!」と意欲的です。

この数日間で、子どもたち同士の繋がりも深まり、みんなで一緒にひとつのことをやり遂げる達成感や頑張る楽しさを味わいつつある子どもたちです。
 
運動会当日に向けて年少組さんみんなで力を合わせて頑張ります!!

ダンスを踊ったよ!

~年中組~

いつもはglobeドームに行っての運動あそびですが、この日は幼稚園に講師の先生が来てくださり、 ダンスを教えていただきました。挨拶をしてから、始めは柔軟体操!しっかりと体を伸ばします!

リズムジャンプで教わったケンケン☆両手を広げてミッキーのポーズなどの振付を教えてもらい、先生の動きを見て、一所懸命に真似をしながら踊りました。
ダンスは初めてでしたが、全身を動かし、楽しんですることができました。

万国旗を作ったよ!

~年長組~

運動会に向けて年長組では自分で万国旗を作りました。
どの国の旗にしようかな~?
自分で選んだ旗を描いて、絵の具で塗りました。
参観日でお家の人に見てもらってうれしかったね!
ゆり組の万国旗の出来上がり!!
さあ!運動会への気持ちも高まってきました!
みんなで力を合わせてがんばるぞ!

7月の子どもたちの様子

~りす組~

水あそびが大好きな子どもたち💕
水にもすっかり慣れ、暑い日にはシャワーを浴びながら元気に遊んでいます🎵
初めは難しそうにしていた水鉄砲も、少しずつ水を飛ばして遊べるようになってきました☺
たくさん水あそびをして、夏を思い切り楽しもうね!!
りす組さんも七夕飾りを制作し、お家の人に書いてもらった短冊と一緒に笹に飾りました🎋
大きな笹を見上げ、みんなの七夕飾りを見たり、願い事を聞いたりしていました。
みんなの願いが叶いますように…✨

~うさぎ組~

日々、水あそびを楽しんでいるうさぎ組さん。楽しみにしているからこそ雨が降ると少し残念そうですが、雨の日はシアターを見たりクレパスあそびをしたりと室内あそびを楽しんでいます。
この日はクリアファイルシアターを見ました。魔法をかけると見えなかった絵が見えるというもので、「ちちんぷいぷいのぷいー!!」といって魔法をかけて楽しみました♡魔法をかける姿がとってもかわいいうさぎ組さんでした。
クレパスあそびでは好きな色を使い、子どもたちが思い思いに自由帳に絵を描きました。アンパンマンやおばけが人気で「何描いたの?」と聞くと「おばけ!!」とかわいい笑顔で答えてくれましたよ♪

~ひよこ組~

笹の葉さ~らさら~♪かわいい子どもたちの歌声が聞こえます。織姫さまと彦星さまにお願いごとを届けました♡顔の前で両手をぎゅっと組んで、笹に向けて目をつぶる子どもたちの姿も・・・♡みんなのかわいいお願い、天まで届くといいね!
雨音が心地よく聞こえる保育室前のウッドデッキで、雨のコンサート♫
ニワトリが動くたびにオルゴールが奏でられます。
耳に手を当て、オルゴールの音に耳を澄ます子どもたち。
雨の日に楽しむ、メロディー。次は何の音に耳を澄まそうかな・・?
楽しみだね♡

たなばた ☆願い事がかなうといいね☆

~年少組~

自分で作った七夕飾りを笹に飾り、願い事を書いた短冊を笹に結びました。
なりたいものやできるようになりたいことを書いたたくさんの短冊やかわいい飾りで、いっぱいになりました。
サラサラと音がする笹をじっと見ながら「たなばた」の歌をうたったり、七夕のお話をブラックライトシアターで見たりして、みんなで7月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました。
 
みんなの願い事がかないますように☆

英語あそび楽しい!!

~年中組~

毎週火曜日に講師の先生が来られ、英語あそびを楽しんでいます。
「Hello.Hello.Hello~how are you♪」の歌で挨拶をしてからスタート!

リアクションカードを見ながら「happy」「angry」「surprise」など、答えていきます。初めは先生の後について言っていましたが、今では講師の先生がリアクションカードを出すと同時に発音することができだしています。先生の表情にも注目です(^^)
大型絵本を見ながら、先生の問いかけに身振り手振りで応えています。頭と体でしっかりと英語に触れているばら組のみんな。新しい単語を教わったり、発音も上手になってきたりと、毎回楽しく学んでいます。