コンテンツへスキップ
3月17日(金)に無事卒園式が執り行われました。始まる前、少し緊張気味のゆり組さんでしたが、4月からの小学校の生活を楽しみにしている頼もしい表情でした。
大きな声で返事をし、園長先生から一人一人卒園証書をいただきました。しっかり返事をし証書を受け取る姿に成長を感じました♪
卒園の歌を歌って、園長先生に目録を渡したゆり組さん。立派なおねえさん、おにいさんになりましたね!!
しらゆり幼稚園は少しの間寂しくなりますが、4月から新たな場所で元気に頑張ってくれると思います☆
卒園の記念として素敵な卒園制作をゆり組さんからいただきました。大事に玄関のところに飾らせていただきます。保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます!!
~年少組~
3学期よりゆり組さんとばら組さんが朝、園庭でラジオ体操を始めました。ラジオ体操を踊る姿に興味津々!!「ぼく、わたしもおどりたい!」と声が聞かれ一緒にデッキで参加させてもらいました。音楽に合わせて跳んだり手を伸ばしたりしながら年上児の動きを真似て体操しました。上手にできだしたので園庭で年上児と一緒にラジオ体操を楽しんだ年少組です。
11月下旬に植えたチューリップの生長を楽しみにしていました。「芽がでてきたね。」「何個芽がでているよ。」と毎日観察していた子どもたち!あたたかい日が続いたある朝。「ぐ~ん」とおおきくなりつぼみがついているのを発見。お友だちに「みて~みて~」と嬉しさを共感していましたよ。全部咲くのが待ち遠しいですね。
~年中組~
3月5日砂場の消毒をしていただきました。
ふわふわになった砂場で穴を掘ったり、おままごとをしたりして楽しんでいます♪
年長組さんとのお別れ会がありました。
“やさしいこころ”のハートの折り紙のペンダントをプレゼントしました。
その後「ぼくのたからもの」を歌ったり、ミックスナッツをゆり組さんと一緒に踊ったりして楽しみました。
ゆり組さんご卒園おめでとうございます!ばら組さんもかっこいいゆり組になれるように頑張ろうね!!
お別れ会の後は恒例となっている黒豆の引継ぎです。
ゆり組になったら育てたいと思います。
ばら組リレー大会を開催しました!
1組対2組で対決です。女の子チームと男の子チームに分かれて対決しました。
第1回、第2回と2日間しましたが2回とも1組対2組は引き分け!
勝敗はついていません!第3回リレー大会も開催予定です。
バトンの受け渡しも上手になってきているので次回も楽しみです😊
~年長組~
今回は、前回までより、どの種目も少し難しいことを経験しました。
ボール運動では、バスケットゴールに掛けたフープを狙って、3回ジャンプして、ボールを投げました。ジャンプや投げるタイミングをつかんで、楽しんでいました。
跳び箱は、3段と4段を跳びました。
走り方を教えてもらい、先生の真似をして、一生懸命走りました。速く走れるようになったかな?!
グローブドームで思い切り体を動かして、とってもたのしかったね!