投稿日: 2024年2月22日2月の子どもたちの様子 ~年少組~ 2月の誕生日会では3クラス合同で「陣取り合戦」をしました。曲に合わせてフープの周りを歩き、笛の合図で近くにあるフープに入ります。すぐにルールを覚えて楽しむことができていましたよ。だんだんとフープの数が減っていき、残念ながらフープに入れなかったお友だちは、がんばっているお友だちの応援をしながらみんなで楽しみました。 なわとびの練習に取り組んでいます。繰り返し練習することで、少しずつ跳べるようになってきました!戸外あそびの時間にも「先生なわとびしていい??」と楽しんでいます。縄を結ぶことが難しいお友だちもあきらめずに頑張っていますよ。
投稿日: 2024年2月16日ひなまつり制作 ~年中組~ おひなさまの制作をしました。折り紙で着物を折り、顔、冠、笏などは色画用紙を切って貼りました。ひもに、制作したお雛様、お内裏様、ストロー、桃の花を自分で順番を考えて通しました。指先を使って集中して黙々と取り組んでいました。全て通し終わると、「できたー!」「見てー!!」と達成感でいっぱいの子どもたちでした。とてもかわいい吊るし雛の完成です。廊下に飾ると、一気に春が来たようです。
投稿日: 2024年2月9日2月9日のゆり組 ~年長組~ 花びらや葉っぱなどを入れて仕掛けていた氷ができていました。薄いのや厚いのやいろいろあってふしぎだなぁ。 すべり台にも霜がおりていました。冷たい!雪みたい! 今日はお誕生日会でした。お楽しみはみんながはまっている伝言ゲーム。聞く力、伝える力が必要です。さあ、うまく伝わるかな?? 給食はお誕生日メニュー!セルフホットドッグ。自分ではさんで食べました。おいしかったー!!
投稿日: 2024年2月2日節分 ~年長組~ ゆり組さんが鬼になって小さいお友だちのお部屋に行きました。「鬼だぞー!!」 ばら組のお部屋ではお互いのお面を見せあって、「どうやって作ったの?」などと質問コーナーを楽しみました。 さあ今度はみんなが鬼をやっつける番です!「おには~そと!ふくは~うち!」自分の中にいる鬼を追い払いました。これできっと、素敵な1年生になれますね! ~年中組~ 数日前から節分の日がくるのをドキドキ・ワクワクしていた年中組!!節分の紙芝居を見たり、節分クイズを楽しんだりしたあと、みんなで遊戯室に行って豆まきをしました。大きな鬼の絵にびっくりしていましたが、新聞紙で作った豆を元気いっぱいに「鬼は~そと、福は~うち」と言いながら投げることができました。しばらくすると、どこからか大きな音と声が・・・子ども達はもちろん、先生たちも飛び上がるほどびっくり!!金棒を持った青鬼が登場!!遊戯室の端に逃げたり、先生にくっついたり、カーテンで顔を隠したりするお子さんもおられました。中には豆を持って鬼を退治する勇敢なお子さんも☺最後はみんなで勇気を振り絞って鬼を退治することができました。みんなのお腹の中の鬼は出ていったかな? ~年少組~ ステージに貼られた的に向かって豆まきスタート!「おには~そと!ふくは~うち!」と大きな声で言いながら豆まきを楽しみました。 しかし、どこからか大きな音が聞こえてきて・・・ステージから鬼が登場!!怖くて逃げまわったり、涙が出たりする子どももいましたが、最後はみんなで「おには~そと!!」と鬼を退治しました。「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「いじわる鬼」・・・。おなかの中の鬼も退治できたかな?? ~ひよこ組~ 「おには~そと!ふくは~うち!」大きな声が保育室の中に広がりました。何日も前から、豆まきの歌をうたったり、節分の絵本を読んだりと節分に向けて気持ちを盛り上げてきた子どもたち♡丸めた新聞紙を豆に見立てて、オニに向かって力いっぱい豆まきを楽しみました! おにいさん、おねえさんオニがやってきても、大丈夫!みんなで力を合わせて追い出すぞ!「おには~そと~~!!」 ~うさぎ組・りす組~ 鬼のお面や豆をつくって節分の日を楽しみにしていたみんな。「おにがきちゃうかも!」とドキドキ、ソワソワで当日を迎えました。みんなで鬼のお面をかぶって、節分の紙芝居を見たり、「おにのパンツ」を踊ったりしました♪ その後は、廊下や各保育室にいるいろんな鬼に向かって、豆まきごっこスタート!大きな鬼が壁にいたり、風船鬼がいたりしましたが、「おにはそと!ふくはうち!」と言いながら頑張って投げました!!ゆり組さんやばら組さん鬼が部屋に来てくれると大盛り上がりのみんなでした♪しっかりと節分を楽しみましたよ♡
投稿日: 2024年1月26日1月の子どもたちの様子 ~りす組~ 1月はお正月あそびをしました🎍こまや凧を制作して遊び、福笑いやかるたにも挑戦しました!!凧揚げは広い第2園庭を思い切り走り回り、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました☺今年も色々なあそびをみんなで楽しもうね🎵 ~うさぎ組~ 1月のとある朝、室内あそびをしていると、窓の方を見ながら「せんせい、ゆきがふってる!」「そとにいきたい!」と大興奮のみんな♪急いで上着を着て外に行きました。降っている雪を追いかけたり、捕まえたりと嬉しそうなうさぎ組さん♡「ゆきって、つめたいね!」「さむーい!」などと友だちと言いながら、楽しみましたよ♪また、雪が降るといいね!! ~ひよこ組~ お正月あそびといえば凧あげですね☆子どもたち一人ひとり、ナイロン袋に好きな絵を描いて凧を完成させるとさっそく天気のいい青空の下、一斉に風にのって舞い上がる凧。風にのって凧が舞い上がる様子に大興奮の子どもたちでしたよ。お正月あそびって楽しいね☆
投稿日: 2024年1月26日1月の活動 ~年少組~ ハサミで風で遊ぶおもちゃを作ったよ ハサミで線の上を切って、制作あそびをしました。ハサミや紙の持ち方を確認し、線の上を狙って切りました。2学期の時より、上手に扱えるようになって、真剣な顔で、紙を切っていました。出来上がった、おもちゃを持って、外で元気いっぱい遊びました。ハサミを使っての工作を楽しみにしている年少組さんです。 巧技台をしました。跳び箱からジャンプ、鉄棒で前回り、平均台、はしご、マットなどの運動あそびに挑戦!平均台やはしごは慎重に。鉄棒は先生に手伝ってもらいながら取り組みました。しっかり体を動かして遊んで楽しかったね! もうすぐ節分ということで、鬼のお面の制作をしました。ひとりひとり好きな顔の型(〇△▢)、色を選んで制作スタート!!鬼の角をハサミで切って、目、まゆげ、角をのりで貼り、クレパスで目と鼻、口を描き、角を好きな色で塗りました。最後にキバと髪の毛を貼って完成!!個性あふれる鬼のお面が出来上がり、節分の日が待ち遠しい子どもたちです。
投稿日: 2024年1月19日カルタ大会 ~年中組~ 1月生まれのお誕生日会のお楽しみで、カルタ大会をしました。 先生が読み手となり、6チームに分かれて大会開始!! 取り手の子ども達は姿勢よく座り、どの札が読まれるのか、集中して札の絵や字を見つめていました。お手付きをしてしまったり、同時に札を取ったりする場面もありましたが、子ども同士で話し合い、ルールを守ってすすめていくことができました。すすめていくうちに「勝ちたい!」「たくさん取りたい!」気持ちが増していき、どんどん白熱していきました。 最後にみんなで数を数えて結果発表・・・本日の最高記録は16枚★2名いました。すごいですね☺冬休みにおうちでカルタをされている方も多く、年中組はひらがなに興味をもっています。またみんなでしようね☆
投稿日: 2024年1月19日バスケットボール教室 ~年長組~ 遊戯室にバスケットゴールが登場しました。濱野先生にリズムバスケットボールを指導していただきました。軽快なリズムに乗って、ボールをパスしたり、ついたりしながら最後にゴール! 先生の話をしっかり聞き、真剣に取り組む姿が見られました。パワー全開で、「バスケ楽しい!」「もっとしたーい!」と大喜びの子どもたちでした。
投稿日: 2023年12月22日12月の子どもたちの様子 ~りす組~ 寒さが日に日に増してきて、本格的な冬がやってきたようです❄️子どもたちは寒さにも負けず、「まてまて~!!」と友だちや先生を追いかけ、元気に園庭を走り回り遊んでいます😊 しらゆり山にもしっかりとした足取りで登れるようになりました!!下りる時には転ばないようゆっくり気をつけて歩いて下りたり、勢いよく滑る斜面を見つけて滑り台のように滑って遊んだり、友だちと一緒にトンネルをくぐったり、とても楽しそうに遊んでいるりす組さん💕頂上からは「お~~~い!👋」と元気な声が響いてきました😄 ~うさぎ組~ 最近は寒くなりましたが、この日は12月とは思えないほどポカポカと気持ちの良い日でした。「今日は、外でお弁当食べる?」と提案すると、「ピクニック!!」と大盛り上がりのうさぎ組さん。デッキにでて、お弁当を食べるというピクニック気分を味わうことができました☺「今日はお弁当に○○がはいっとるんで」と朝から楽しみにしていた子どもたち。お弁当を食べながら「きもちいいな~」とつぶやいていました♡ クリスマスお楽しみ会の日に雪が降りました。するとサンタさんが「サンタから雪のプレゼントだよ」と言い、大興奮の子どもたち。みんなで窓から眺めたり、デッキにでて雪に触ってみたりと嬉しそうなうさぎぐみさん☺「頭に雪がつく~」「冷た~い」と大喜びで楽しんでいましたよ⛄また、雪が降ったときみんなで遊べたらいいですね♪ ~ひよこ組~ チューリップの球根を植えました。球根をそぉ~っと手にのせると穴の中にゆっくり入れる子どもたち!「さむいから土のお布団をかけてあげようね」「なにいろかなぁ~」と花が咲く様子を思い浮かべながら楽しみにしているひよこ組の子どもたちでした。来年の春にはきっときれいなチューリップの花が咲くことでしょう♡楽しみだね。 もうすぐクリスマス☆ということで12月の制作は立体のクリスマスツリー。赤や黄色の絵の具を使ってスタンプをしたりポンポンをボンドでつけたりしてかわいいクリスマスツリーに仕上げました。ツリーの中には何とサンタクロースがかくれんぼ!!きっとクリスマスの日にはサンタさんがプレゼントをもってやってきてくれることでしょう。楽しみにしておこうね☆
投稿日: 2023年12月22日12月の子どもたち ~年少組~ 戸外あそびが大好きな子どもたち。滑り台やしらゆり山で遊んだり、葉っぱを集めたりして楽しみました。 いつも誕生日会などでお部屋を貸してくれるたんぽぽ組さん。今回はたんぽぽ組さんがもも組、さくら組のお部屋にお邪魔して、一緒に遊びました。違うクラスのお友だちと遊んで楽しかったね!また遊ぼうね!