もうすぐクリスマス☆

~年中組~

もうすぐクリスマス😊
幼稚園ではサンタさんとクリスマスツリーの制作をしました。
完成した作品がこちら!とってもかわいいクリスマス飾りができました!
こちらはクリスマスお祝い会のプログラムの制作の様子です。
今年はトナカイのプログラムを作りました。
明日のクリスマスお祝い会が楽しみですね!
園庭のうんていがリニューアルしました!
新しくなったうんていに大喜びのばら組さん。
寒くても元気いっぱい、何度もチャレンジして前に進もうと頑張っています!

もうすぐクリスマスお祝い会!

~年長組~

いよいよクリスマスお祝い会が近づいてきました。「かっこいいところを見てもらいたい!」という気持ちで、練習に取り組んでいる子ども達です。
ハンドベルでは、「集中!」を合言葉に、指揮を見ながら真剣な表情で演奏をしています。みんなの音がきれいなハーモニーとなって響き渡っています♪
ばら組の時から憧れだったゆり組の聖劇。今度は、自分たちの劇として演じることになり、やる気満々の子ども達。自分の台詞を覚え、大きい声でゆっくりと!を目標に練習しています。「もっと上手になりたい!」と意欲をもち、頑張っているゆり組です。

11月のあそびの様子

~りす組~

大型レゴブロックで遊んでいるとお家ができてきました!
引き続きお家を作る子ども、中で絵本を見て楽しむ子ども等、それぞれのあそびを楽しみながらも、友だちとかかわる姿や、やりとりをする姿が見られるようになってきました😊
朝の会や帰りの会では、みんなで季節の歌をうたったり、絵本や紙芝居を見たりして楽しいひと時を過ごしています。
りす組のみんなが大好きな「くだものれっしゃ」という歌の歌詞には、さつまいもや栗、梨、柿、ぶどう、りんご、松茸と秋のおいしい食べ物がたくさん出てきます。
ペープサートを見ながら、みんなで楽しそうに歌っています🎵

~うさぎ組~

食欲の秋🍂秋の食べ物にもふれています。立派な大根にびっくり!!
「冷たーい!」「葉っぱがふさふさ~」などかわいい声が聞こえてきましたよ😊
料理にでている野菜がどんな形をしているのか実際にふれてみることで、食に対して興味がさらに高まったことでしょう🎵
拾ったどんぐりで、どんぐりケーキを作りました。
初めてボンドを使いました。
手にべったりくっつくボンドにびっくりする姿もかわいかったです♪
どんぐりだけでなく、ナンテンの実や松ぼっくりなど、いろんな木の実を自分で選び、自分で飾りつけをしました!個性あふれるステキなケーキができました😊

~ひよこ組~

園庭に出ると、まず「かけっこしよう!」そんなひと声からあそびが始まります。運動会で、お兄さん、お姉さんのかけっこを応援してから、ひよこ組のかけっこブームが今も続いているんです!「よーい!」と掛け声がかかると、表情が変わりポーズもなかなか様になってきましたよ。まだまだかけっこブームは続きそうです♡
チューリップの球根をみんなで植えました。「なんか、玉ねぎみたい~」と球根を見ながら、楽しそうなおしゃべりが聞こえる中、土のベッドにやさしく入れてあげました。花が咲くころには、年少組♡楽しみだね!

Globeドームに行きました!!

~年少~

登園したときから「今日はglobeドームに行く日だよね」と朝から楽しみな様子でした。バスでは静かにしながらも目をキラキラさせて「もう着くかな?」と楽しみで仕方ない年少さん♪

各クラスで3種類の運動遊びを楽しみました。

①    ボール運動
箱からボールを取って、先生に向かってボールを投げる。

② マット運動
1.マットの上で手と足を伸ばしたまま端まで転がる。
2.マットの端に体操座りで座り、体勢を維持したまま起き上がって立つ。
3.前まわりをする。
③   走る運動
1.   思いっきり直線を走る。
2.   動物になりきって走る。
いつもと違う雰囲気に少し緊張気味な様子でしたが体を動かすうちに緊張もほぐれ最後までしっかりと体を動かして取り組むことができました。次回も楽しみな年少さんです!

みんなみんな、一緒に!~年長組~

10/25 交通安全教室

指導員さんのお話を真剣な表情で聞くゆり組さん。
小学生になったら、ランドセルを背負っての登下校。危険なこともいっぱいあることを知り、交通ルールを守ることの大切さを教わりました。
かわいいお友だちが登場!
「よ・く・み・て・わ・た・る!」左右を確認し、横断歩道を渡る練習も一緒にしました。
第二園庭で、道路の歩き方、横断歩道や踏切の渡り方など、実際に歩いて練習しました。
信号機もあり、「よ・く・み・て・わ・た・る!」と確認して、みんな上手に渡ることができました。

10/31 ハッピーハロウィン!

大きなジャックオーランタンの帽子や、魔法のステッキを自分で作ったゆり組さん。
 「ハッピーハロウィン!トリックオアトリート!」と言いながら、いろんなクラスのお友だちにご挨拶。
魔女にも出会い、「トリックオアトリート!」素敵なプレゼントをもらい、ニッコリの子ども達でした。

11/1 教会礼拝

津山カトリック教会に行き、七五三のお祝いをしていただきました。神父様のお話を聞いたり
聖歌を歌ったり、お祈りをしたりして、大きくなったことを喜びみんなでお祝いしました。
神父様から、聖水をかけて祝福していただいたお菓子をいただきました。これからも元気にぐんぐん
大きくなってね!

11/2 観劇~ジャックと豆の木~

津山文化センターに、劇団飛行船のマスクプレイミュージカルを観に行きました。ドキドキワクワクのゆり組さん。真剣な表情で観たり、笑ったり、びっくりしたり…クルクルと表情が変わり、楽しんでいる子ども達でした。
ジャックの大活躍を観て、応援したり、拍手をしたり、子ども達もジャックと一緒に大冒険をして楽しむことができたようです。

体を動かすことって楽しいね!

~りす組~

先日クレヨンで描いたり、シールを貼ったりして制作したお散歩バッグを持って、散歩に出かけました!あぜ道では草花を摘み、大事にお散歩バッグに入れて持ち帰っていました😊10月のお散歩では、トンボやバッタを見つけたり、柿がなっているのを見たりして秋の自然とふれあいました。
りす組さんも10月より英語あそびが始まりました!
先生を真似て音楽に合わせて体を動かしたり、先生の英語を聞いたりして楽しい時間を過ごしています♫

~うさぎ組~

うさぎ組の部屋の中で、体を動かして遊びました。
橋の上を自分でバランスをとりながら歩いたり、担任の手を借りながら一生懸命進んだりして遊びました。
早く次に行きたくて順番を抜かしてしまう場面も見られましたが、みんなで楽しく遊ぶことができましたよ😊
チューリップの球根を植えました。🌷
ひとりずつ球根を手にもち、担任に呼ばれた人から順番にお友だちと二人一組で土の中に植えたり、土をかぶせたりしました。
春がきて芽が出ることを楽しみにしているうさぎ組さんです。
みんなが年少組に進級する頃には、いろんな色の綺麗なチューリップが咲くことでしょう😊

~ひよこ組~

9月の散歩では、たくさんのバッタなど生き物との出会いがありましたが、10月になると、バッタたちの姿が見当たりません!「お家にかえったのかな~」「ご飯食べてるんじゃない?」などと話しながらあたりをキョロキョロ・・・。バッタには残念ながら会えませんでしたが、ねこじゃらしをたくさん集めては、どっちが長いか比べっこを楽しんでいた子どもたちでした♡
運動会は終わりましたが、かけっこブームはまだまだ続いています!「よーーーーい!!」の掛け声に合わせて、ポーズを決める子どもたち♡なかなか様になっています!
園庭を貸し切っての「かけっこ大会♪」友だちから「がんばれー!」と、応援してもらえると嬉しいよね♡

卒園旅行・遠足

卒園旅行~年長組~

青空の下、おうちの方と一緒にノーズヴィレッジに行きました。おうちの方とふれあい楽しい時間を過ごしました。『見つけてみようカード』を持って、いろんなものを探して見つけ、カードに記入していきました。どんぐりやくりを拾っているお友だちもいました。
乗馬をしたり餌をあげたりして、かわいい動物と触れ合いができ、笑顔がいっぱいでした。
芝生を滑ったりアスレチックで長いローラーすべり台を滑ったり、お友だちやおうちの方と一緒にたくさん遊んで楽しい思い出ができました。みんなでお弁当も食べて、とっても楽しかったね♪

遠足~年中組、年少組~

10月21日(金)遠足に行きました。
年中組はリージョンセンターから歩いてGlobeドーム前の広場まで行きました!
長い距離でしたが一生懸命歩きました。
広場では年少組さんと合流し一緒に手をつないでお散歩を楽しみました。
お散歩の後はみんなで踊りを踊ったり、散策をしたりしました。
その後待ちに待ったお弁当タイム♡園外でのお弁当を楽しみにしていた子どもたち。
シートを敷いてお弁当やおやつをおいしくいただきました😊
みんなで行って楽しかったね!!
年少組は幼稚園バスでGlobeドーム前の広場まで行きました。
到着後年中組さんと合流し手をつないでもらい一緒にお散歩を楽しみました。
お散歩の後は年中組さんに教えてもらいながら運動会の踊りをおどったり、年少組の「サチアレ」を一緒におどったりしました!!
その後は待ちに待ったお弁当♡
シートを広げて友だちとお弁当やおやつを食べて楽しみました♪お弁当を食べた後は木の実を拾ったり、草花を探したりして遠足を楽しんだ年少組さんです!

10月の年少組

~年少組~

散歩
年少組になって初めて散歩にいきました!!行こうと思っていた日がまさかの雨!延期となった為、念願の散歩となりました。自分でシールを貼って作った散歩バックを首からかけ、帽子をしっかり被り靴を履いて、ワクワク気分の年少組さん♪「車に気をつけようね」などのお約束をして散歩へいざ出発!友だちと手をつないで歩きあぜ道では草花を探したり、落ち葉を拾ったり、トンボを見つけたり等しながら、思い思いに秋の自然物に触れて楽しみました♪
運動あそび(リズムジャンプ)
10月からリズムジャンプが始まりました!前日から「あしたはリズムジャンプあるね!」と楽しみな様子の年少組さん♪
一列に並び挨拶をしてリズムジャンプがスタート!!リズムに合わせ、線を踏まないように講師の先生に指導を受けながら前後に跳んだり、ジャンプをしたりしながら取り組みました。「楽しかった?」と聞くと目をキラキラさせながら「楽しかった!またやりたい!!」「難しかったけど頑張ったよ!」等と返事が返ってきました。次のリズムジャンプの日が楽しみな年少組さんです♡

体を動かして楽しもう!

~年中組~

天気のいい日にお散歩へ行きました。
お友だちと手をつないで、前のお友だちを抜かさないように、離れないように上手に歩くことができました。
河川敷ではおいかけっこをしたり、草花を摘んだりして楽しみました😊
幼稚園まで帰ってくると玄関にカマキリとカエルを発見!
「おかえり」と出迎えてくれているようでした。
10月14日
Globeドームへ運動あそびに行きました。
とっても楽しみにしていた子どもたち。大興奮でバスに乗って出発です!
Globeドームでは4つのコーナーに分かれて運動あそびを教えてもらいました。
タータンでは30メートルのダッシュ、うさぎ跳び、カニ歩きをしました。
ボールあそびのコーナーです。
ボールを投げて先生の所に取りに行きます。
上手に投げれるかな??
スラックレールです。
5秒、10秒、片足立ちの順番でバランスをとりながらレールの上に立ちます。
最後はレールの上から落ちないように歩きます。
体感を鍛えるトレーニングです。上手にバランスとれたかな?
マット運動のコーナーでは横向きに転がる、おやま座りで後ろに転がって前に戻る、前回りをするの3つに挑戦です。先生に手伝ってもらいながら上手にできました!
最後に、運動会でした「スーパースター!」をGlobeの先生方に披露しました!
しっかりと体を動かして遊ぶことができました😊

10月の年長組

~年長組~

 運動会の絵を描きました。自分たちの頑張ったところを思い出しながらそれぞれ好きな種目を描きました。自分で考えたり友だちと相談したりしながら進めていました。
 久しぶりの茶道がありました。まず、茶道の先生がされるのを見せていただきました。みんなが習っていない袱紗捌きやお茶碗を清めるところもされていました。先生方がされるのを真剣に見ていました。
 向かいに座った『お客様』のお友だちに『亭主』のお友だちがお茶を点ててお運びし、正座して手を三角の形に揃えて膝の前につき「お茶をどうぞ」声を掛けます。お客様になったお友だちは「いただきます」と言ってから両手でお茶をいただきました。順番で交代して同じように亭主とお客様をしました。
 最後の回だったので、前回習ったことを思い出して姿勢よく座ったり挨拶したり、はりきってする様子が見られました。お菓子やお茶をいただくときの作法も上手になりました。