食育活動~野菜教室 ピザ作り~

~年長組~

株式会社マルイさんによる食育の出張授業がありました。

カゴメ(株)さんによる野菜教室。
野菜に関するいろいろなクイズをして、野菜や食事の大切さについて楽しく学ぶことができました。
いよいよ楽しみにしていたピザづくりが始まりました!
ペットボトルでピザ生地作り!
え?!ペットボトルで生地ができるの?
みんなで協力して生地の材料をペットボトルに入れています。
材料を入れたらフリフリします。
生地がまとまるまで頑張ってフリフリ!
生地がまとまったらお湯に入れて発酵します。
ペットボトルがパンパンになるまでしばらく待ちます。
生地ができたんじゃない?
ふたを開けてみよう!
出てくる出てくる勝手に出てくる!
生地がにゅる~っと出てくるよ!
生地をのばしてトッピング!
どんなピザができるかな?
みんなで育てたピーマン、ミニトマトなどの夏野菜たっぷり!
チーズもたっぷりのピザができました!
自分で育てた野菜、自分で作ったピザ。大満足の子どもたちでした。

6月の子どもたちの様子

~りす組~

6月4日は虫歯予防デーということで、歯磨きについてお話を聞きました。
おやつやごはんを食べた後のカバくんの口の中を覗いてみると…虫歯菌が!!
しっかり歯磨きをして虫歯菌をやっつけるとピカピカのきれいな歯になっていましたね✨
「みんなもお家で歯磨きを頑張ろう!」とお話しました。
雨の日にはお部屋でボール遊びをしました。
カラフルな風船ボールが大人気!!
とてもよく跳ねるので、ボールの行方を目で追うのが楽しいようです🎵
ボールを追いかけたり、投げたりして元気に体を動かして遊んでいました☺

~うさぎ組~

6月から水あそびがスタートしました!!水あそびをとても楽しみにしていた、うさぎ組さん。水あそびが始まるのが、今か今かと待ち遠しそうにしていました♪
タライの水をコップやジョウロですくったり、水鉄砲に入れたりと喜んで遊んでいる子どもたち。「つめたーい」「きもちいいね」とつぶやきながら楽しんでいます!特にぞうさんのジョウロやイルカの水鉄砲がお気に入りなうさぎ組さん♡水鉄砲からでてくる水を上手にとばしています。
水あそびが大好きなので、雨が降ると少し残念そうなみんな。お空に向かって「明日は晴れますように!」とお願いをするかわいいうさぎ組さんです♪
水あそびたくさん楽しもうね!!

~ひよこ組~

晴れたり曇ったり梅雨明けするまではもうしばらく日にちがかかりそうですね。
そんな束の間の晴れ間に、初めてシャボン玉をしてあそびました。シャボン液に息を吹きかけるとゆっくりと大きくなっていく様子を興味津々にみる子どもたち!風に乗って空高く舞い上がっていくのを「まて~」と追いかけたり、虹色に輝いたりするのをみたりして大好きなあそびの一つになりそうです♡
5月に植えたプチトマトが日に日に生長し赤く色づいてきました。水あそびをしながらゾウさんジョウロで「おおきくな~れ!」とお水をたっぷりあげながら魔法をかける子どもたち!魔法の効果大でプリプリと実ったトマトをさっそく収穫しました。生長する様子をみたり収穫を待ったりするのって楽しいね♡

みんな大好き水あそび♡

~年少組~

13日(火)から水あそびが始まりました!
水あそびが大好きな子どもたちは大喜びです♪
着替えや準備も張り切って取り組んでいます!

ポイでおもちゃをすくったり、水鉄砲で的を狙ったりしています。
水を怖がる子どももおらず、全身びしょ濡れになって楽しんでいます😊

社会見学に行ったよ☆

~年中組~

バスに乗って山一水産へ社会見学に行きました。
「ひろ~い!」「この中に入るの?」と、ドキドキしながらお話を聞きました。

『さぁ、建物の中へ!!』
たくさんの種類の魚に驚いていると、山一水産の方が「触ってみる?」と声をかけてくださり、魚・たこ・イカ・アサリなど実際に触ってみました。触ってみると形や固さなどそれぞれ違った感触で大喜びのばら組のみんな!特にたこは、ぬるぬるの感触がおもしろくて、触ると逃げていくので追いかける子ども達でした。他にも-40度の冷凍庫の中に入ったり、たくさんの氷を見て触ったり、トラックに乗せてもらったり、たくさんの経験をしました☆
後日、山一水産での出来事を話し合い、経験したことを思い出しながらクレパスと絵の具を使って絵を描きました。とても素敵な絵が描けたね(*^_^*)

しらゆりっ子ウォークラリー

6月9日(金)
グリーンヒルズでしらゆりっ子ウォークラリーを行いました!
ぎりぎりまで天気予報には雨マークがついていて天候が心配でしたが、
当日は晴天に恵まれ、無事に開催することができました。

★年少組・年中組・年長組コース★

年少・年中・年長組は長いコースを歩きながらチェックポイントで様々なことに挑戦!
各ポイントでクリアするとシールがもらえます。
シールを集めながらゴールを目指します!
まずは準備体操!
Globeドームの先生と一緒に準備体操をします。
その後、園長先生のお話や、ウォークラリーの説明を聞いてからスタートです!
・先生とじゃんけん
・この色な~んだ
・のぞいてみよう
・なわとび
・缶つみ
・Globeドーム
・マルイさん
お家の人と一緒に、お友だちと一緒に、チェックポイントをまわります。
たくさんクリアできたかな??
シールをたくさんもらったらいよいよゴールです!
おみやげをもらってうれしそうな子どもたちでした😊

★ちいさいおともだち たのしんじゃお!コース★

ひよこ組、うさぎ組、りす組のお友だちのコースです!
まずは、Globeドームでオープニング!Globeドームの先生に教えてもらいながら、親子体操をしました★
小さいクラスのお友だちも、お話を聞いてスタート!!
はじめは缶つみにチャレンジ!!
上手に積めていますね♪
次は踊っちゃお!のコーナー🎵
「ぴょんぴょん体操」「ピヨピヨ行進曲」「おそらであくしゅ」を踊りました!!
先生たちの真似っこが、とても上手でかわいかったです💓
マルイさんのブースにて冷たい飲み物やプレゼントをいただきました!
かわいいフレームで写真も撮りましたよ★
ゴールまで頑張って行くと、シールとおみやげがもらえて、とてもうれしそうな子どもたちです♡
楽しかったね☆

ゴール後は、移動販売車やキッチンカーで美味しいものを食べていたお友だちもたくさんいましたね!

しらゆりっ子ウォークラリーではたくさんの方々からのご提供、Shirayuri Guardians(お父さんチーム)・お母さんチームなどのご協力をいただきました。
心より感謝申し上げます。

保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

サッカー教室

~年長組~

亘先生にご挨拶をしてサッカー教室が始まりました。
亘先生のお話を真剣に聞いていますね!
まずはボールに慣れよう!
ボールに慣れたら試合開始!
よろしくお願いします!
がんばるぞー!
白熱した戦いを繰り広げた子どもたち。
次回も楽しみですね!

5月の子どもたちの様子

~りす組~

カラーボールで遊びました🎵
ボールを投げたり、穴に落としたりしてボールの行き先を目で追って楽しんでいました。
最後はみんなでボールを拾ってビニールの上に集め、ボール花火の始まりです!
「せーの!」と言って花火を打ち上げると、「わーーー!!」と言って喜んだり、
「キャーーー!!」と言って逃げたりして楽しんでいました☺
おやつが大好きな子どもたち🍪🍘🍰
おやつの時間が近づくと、準備の様子をじーっと見つめています☺
みんなで食べるとおいしいね❤

~うさぎ組~

5月12日うさぎ組になって初めての英語あそびがありました!
ブランデン先生とスティーブン先生の真似っこをしたり、音楽に合わせて身体を動かしたりと楽しんでいる子どもたち♡
この日は「色」「動物」の英語を教えてもらいました♪
室内でも身体を動かして遊んでいるうさぎ組さん。いろいろな体操を踊ったり、友だちと手を繋いでふれあいあそびをしたりと楽しんでいます♡
音楽がながれると自然と身体が動く子どもたち。
「次は○○体操するよ!」と伝えると元気よく「はーい!!」とお返事をしてくれますよ♪

~ひよこ組~

気温もぐっと上がり、汗ばむことも多くなってきました。砂場の藤棚がちょうどよく日差しを遮ってくれて、心地よい空間となっています♡バケツにいっぱい砂を入れて、美味しそうなケーキを作ったり、アイスをたくさん作って食べてみたり・・土の少しひやっとした感触を味わいながら砂場でのあそびを楽しんでいます!美味しいごちそう、たくさん作ろうね♪
初めての英語あそび♫英語の歌に合わせて体を動かしてみたり、ブランデン先生とスティーブン先生と一緒に声をだしてみたり・・ちょっぴりドキドキしながらも「ハロー!バイバーイ!」とみんなで
挨拶してみました♡

サッカー教室

幼稚園の第2園庭で亘コーチによるサッカー教室がありました。
最初はボールに慣れること!!
ボールを使って、ストレッチ・だるまさんがころんだ・ドリブルなどをしてボールと仲良しになったところで、みんなでミニゲームをしました。
どちらのチームも勝ちたい気持ちが強く、
ボールが近くに来たらダッシュでドリブル♡
途中でこけてもすぐ立ち上がって走る!
ゴールの近くにボールがくるとシュートをきめられないように守る!
白熱したゲームが繰り広げられました!
終わりの挨拶(握手)をすると「またした~い☆」「次いつできるの?」と、またできることを楽しみにしている年中組でした。
広い園庭で思いきり体を動かして遊んで気持ち良かったね(*^_^*)
 

楽しい給食タイム♡

~年少組~

食べることが大好きな年少組さん。
給食の時間が待ち遠しくて「今日の給食はな~に?」と毎日の献立を欠かさずチェックしています。「いただきます」「ごちそうさま」のお祈りがとっても上手にできていますよ。みんなおかわりをしながらよく食べていて、苦手なものにも挑戦する姿が見られていますよ!!
給食後はみんなでお片付け。順番に並んで食器を運び、同じ種類の場所にお皿を重ねています。みんなよく見ながら上手にお片付けができていますよ。

散歩に行ったよ☆

~年中組~

年中組になって初めてみんなで散歩に行きました。2人組で仲良く手をつなぎ、交通ルールを守りながら歩くことができました。
園周辺にあるあぜ道では、てんとう虫・かえる・シロツメクサ・たんぽぽなどたくさんの発見が・・・。
「おうちの人へおみやげにしたい!」と、目を輝かせながらおみやげを探していました。
天候もよかったので園に戻ってからは、園庭にてみんなでお弁当を食べました。おうちの人が作ってくれた愛情たっぷり弁当はとてもおいしかったです(*^_^*)