投稿日: 2023年5月15日年長組運動あそび ~年長組~ グローブドームでの運動あそびがスタートしました。 リズムジャンプ、マット運動、走運動チームに分かれて取り組んでいきました。 リズムジャンプでは、先生の話をしっかり聞き、いろいろ動きにチャレンジ!ばら組の時に習った動きも思い出しながら一人ひとり頑張る姿が見られました。 タータンでは、20mを全力疾走‼駆け抜ける姿がとってもかっこよかったよ! マット運動では、体を丸めてユラユラゆりかごをしたり、前転にもチャレンジしました。体を動かすのって楽しいな!体を動かすのって気持ちいいね!また、グローブドームに行こうね!やる気満々で次回も楽しみにしているゆり組さんです。
投稿日: 2023年4月28日4月の子どもたちの様子 ~りすぐみ~ もうすぐ入園から1ヶ月が経とうとしています。たくさんの「初めて」に囲まれ、まだまだ戸惑いやお家の方と離れる寂しさが感じられていますが、少しずつ笑顔で遊ぶ時間も増え、片言のかわいいおしゃべりを聞かせてくれるようになってきました☺園庭で遊ぶことが大好きなりす組さん❤すべり台をすべったり、砂場や車のおもちゃで遊んだり、好きな遊びを楽しめるようになってきました🎵これから色々な楽しい経験をしていこうね! ~うさぎぐみ~ うさぎ組がスタートして早くも1ヶ月!初めのころは新しい環境に戸惑いがありましたが、好きな玩具を見つけて思い思いに遊んだり、春の歌をうたったりして可愛い笑顔がたくさん見られるようになってきました。特に外あそびが大好きな子どもたち。「外あそびに行くよ!」と伝えると、「やったー!!」と喜んでいます♡砂場あそびでは車の玩具をコロコロ転がして遊んだり、お皿やコップを使ってままごとをしたりして楽しんでいます。作ったものが出来上がると「どーぞー!!」といって持って来てくれる可愛いうさぎ組さんです。 園庭に咲いているたんぽぽやつくしを摘み、「みてみてー!」と春を見つけて嬉しそうです。実際にさわったり見たりしながら季節を沢山感じることができたよ♡ ~ひよこぐみ~ 心地よい風が吹き始めた4月。幼稚園の園庭には子どもたちを見守るように、大きな鯉のぼりが泳いでいます! 「おーい!おーい!」と、小さな手で大きく手を振る子どもたち♡初めての幼稚園生活。鯉のぼりさんも見てくれているよ!みんなでいっぱい遊ぼうね! 毎年、春になるとかわいいお客さんがやってきます♡「ツバメです」完成した巣の中から、かわいい声が聞こえてくるのはいつかな・・・?楽しみだね♡春の生き物や、花にたくさん触れながらいっぱい関心をもってほしいな♡
投稿日: 2023年4月28日お外で遊びました! ~年少組~ 入園、進級をして、少し経ちました。新しいクラスにも少しずつ慣れて、お天気のいい日には、外に出て、砂場やしらゆり山、小さい組の遊具などで遊んでいます。靴を履き替える時、靴を揃えて入れたり、みんなで並んで遊ぶ場所まで移動したり、自分のクラスの先生を見つけて集まったり一緒に歩いたりしています。遊ぶ場所では、約束を守って楽しく遊びます。自分のしたいことに夢中になったりお友だちと一緒に走ったり、活発に体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。園庭のこいのぼりを指さして、「こいのぼりおよいでる!」と嬉しそうに話す姿も見られます。みんなでお外でいっぱい遊ぶと楽しいね!
投稿日: 2023年4月21日こいのぼり制作 ~年中組~ やねよ~り た~かい こいの~ぼり♪ 幼稚園には、大きなこいのぼりが泳いでいます。こいのぼりを見たり、こいのぼりの歌をうたったりすることが大好きなばら組のみんなは、ハサミ・のり・マーカーペンを使って自分のこいのぼりを制作しました。うろこや目を切ることが難しかったのですが、ハサミをゆっくり動かしながら線に沿って切ることができました。自分のこいのぼりができると「早くおうちに持って帰りたいなぁ♡」と、お家の方に見てもらうことを楽しみにしているばら組さんです。
投稿日: 2023年4月21日ゆり組になったよ! ~年長組~ 憧れのゆり組さんになり、毎日はりきっている子ども達。楽しみにしていた栽培活動が始まりました。どんな野菜を育てたいかをクラスで話し合い、グループを決めて栽培をしていくことになりました。みんなで土を運び、プランターに土を入れ、野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、ナス、トウモロコシ、ブロッコリー、スイカ、キュウリ…いろいろな野菜の苗が並んでいます。 「早く大きくならないかな~。」「早く食べたいな~。」みんな、収穫を楽しみに水やりや観察をしています。これからみんなで頑張ってお世話をしていこうね!
投稿日: 2023年3月24日春のお散歩楽しかったね♪ ~りす組~ クリスマスお祝い会で踊った思い出の「おすしのピクニック」🎵久しぶりにみんなでお寿司に変身して踊りました!お気に入りのネタを背負い、ニコニコの子どもたちでした☺ その後、お寿司姿でお散歩に出発!!チューリップやたんぽぽ、蝶などを見つけ、春を感じることができました🌸園に戻ると、「おかえり~!」「お寿司が帰ってきた~!」「かわいい♡」と他クラスのお友だちや先生が出迎えてくれました♥大きいクラスのお兄ちゃんやお姉ちゃんたちにたくさん声をかけてもらい、嬉しそうなりす組さんでした☺ この日はお弁当🍙ウッドデッキへ出て、お外でピクニック気分を味わいながらみんなでお弁当をいただきました🎵楽しかったね❤ ~うさぎ組~ 朝の会で歌をうたっている様子です。姿勢よく立ったり、手をあわせてお祈りしたりするのも上手になってきました。年少組に進級してからは、“みんなと一緒に”行動することが増えていきます!一生懸命に頑張るうさぎ組さん!みんなのこと、応援しています💪 春のお散歩をしました。🌸担任や友だちと手を繋いで上手に歩くことができるようになったうさぎ組さん。「車が来たよ~」という担任の声に反応し、みんなで立ち止まって車が通り過ぎるのを待ちます。長い距離も歩くことができるようになりました。ぽかぽかお天気の日には、またお散歩に行ってたくさんの春を見つけようね🔍 ~ひよこ組~ ラジオ体操の曲が園庭に流れると、「待っていました!」とばかりにデッキに集まるひよこ組さん!年長組、年中組、年少組のお兄さん、お姉さんの動きを真似て、元気よくラジオ体操スタートです♡ままごとで使うコップを照明ライトに見立てて、友だちの頑張る姿を照らすといった演出を楽しむ子どもの姿も・・・!朝から体操すると、気持ちがいいね♡ 手を繋いで、散歩に出発!田んぼのあぜ道では、黄色のもの、白いもの、紫のもの、ピンクのもの・・たくさんの「色」と出会うことができましたよ。何に出会ったかわかりますか?「たんぽぽ・なずな・オオイヌノフグリ・ほとけのざ」たくさんの「春」に出会うことができた散歩でした♡これからもたくさんの発見や出会いを楽しんでね!
投稿日: 2023年3月22日卒園式の様子♪ 3月17日(金)に無事卒園式が執り行われました。始まる前、少し緊張気味のゆり組さんでしたが、4月からの小学校の生活を楽しみにしている頼もしい表情でした。 大きな声で返事をし、園長先生から一人一人卒園証書をいただきました。しっかり返事をし証書を受け取る姿に成長を感じました♪ 卒園の歌を歌って、園長先生に目録を渡したゆり組さん。立派なおねえさん、おにいさんになりましたね!!しらゆり幼稚園は少しの間寂しくなりますが、4月から新たな場所で元気に頑張ってくれると思います☆卒園の記念として素敵な卒園制作をゆり組さんからいただきました。大事に玄関のところに飾らせていただきます。保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます!!
投稿日: 2023年3月20日3月の年少組 ~年少組~ 3学期よりゆり組さんとばら組さんが朝、園庭でラジオ体操を始めました。ラジオ体操を踊る姿に興味津々!!「ぼく、わたしもおどりたい!」と声が聞かれ一緒にデッキで参加させてもらいました。音楽に合わせて跳んだり手を伸ばしたりしながら年上児の動きを真似て体操しました。上手にできだしたので園庭で年上児と一緒にラジオ体操を楽しんだ年少組です。 11月下旬に植えたチューリップの生長を楽しみにしていました。「芽がでてきたね。」「何個芽がでているよ。」と毎日観察していた子どもたち!あたたかい日が続いたある朝。「ぐ~ん」とおおきくなりつぼみがついているのを発見。お友だちに「みて~みて~」と嬉しさを共感していましたよ。全部咲くのが待ち遠しいですね。
投稿日: 2023年3月10日年中組も残りわずか・・・ ~年中組~ 3月5日砂場の消毒をしていただきました。ふわふわになった砂場で穴を掘ったり、おままごとをしたりして楽しんでいます♪ 年長組さんとのお別れ会がありました。“やさしいこころ”のハートの折り紙のペンダントをプレゼントしました。その後「ぼくのたからもの」を歌ったり、ミックスナッツをゆり組さんと一緒に踊ったりして楽しみました。ゆり組さんご卒園おめでとうございます!ばら組さんもかっこいいゆり組になれるように頑張ろうね!! お別れ会の後は恒例となっている黒豆の引継ぎです。ゆり組になったら育てたいと思います。 ばら組リレー大会を開催しました!1組対2組で対決です。女の子チームと男の子チームに分かれて対決しました。第1回、第2回と2日間しましたが2回とも1組対2組は引き分け!勝敗はついていません!第3回リレー大会も開催予定です。バトンの受け渡しも上手になってきているので次回も楽しみです😊
投稿日: 2023年3月3日最後のGlobeドーム ~年長組~ 今回は、前回までより、どの種目も少し難しいことを経験しました。ボール運動では、バスケットゴールに掛けたフープを狙って、3回ジャンプして、ボールを投げました。ジャンプや投げるタイミングをつかんで、楽しんでいました。 跳び箱は、3段と4段を跳びました。 走り方を教えてもらい、先生の真似をして、一生懸命走りました。速く走れるようになったかな?!グローブドームで思い切り体を動かして、とってもたのしかったね!